おはようございます!フロンティア技研のチーフ、三浦です。
今日はちょっと個人的な、そしてちょっと「やっちまった」エピソードをお話しさせてください。先日、自宅でDIYに挑戦していた時のこと。「ここ、しっかり接着したいんだよなぁ…強力な接着剤ないかな?」と探していました。
「あ、あった!」…からのまさかの展開
見つけましたよ、奥の方に眠っていた一本のチューブ。「強力接着剤」と大きく書かれています。
よし、これなら間違いない!と意気揚々と作業に取りかかりました。
ところが、何度試しても、ちっともくっつかないんです。
「あれ?全然つかないぞ…?」おかしい、こんなはずはない。私の使い方が悪いのかな?まさか不良品?
焦りながらもパッケージをよく見てみると、そこに書かれていたのは驚きの文字。
「強力接着剤”落とし”」
…ええ、まさかの「剥がす」ためのアイテムだったんです!😂
もうね、その瞬間、一日の疲れと絶望感がドッと押し寄せてきました。「ちょっっとー!これじゃ永遠にくっつかないじゃん!」と、一人でツッコミを入れてしまいましたよ。強力な接着剤を探していたつもりが、まさか真逆の代物だったとは…。
DIY失敗談から学ぶ不動産選びのコツ?
皆さんも、こんなうっかりミスって経験ありますか?この接着剤「落とし」事件から、私はまた一つ大切なことを学びました。それは…
「思い込みは禁物!用途をしっかり確認することの重要性」
これ、実は不動産選びにも通じる部分があるんです。
お客様からよく聞かれるのが、「とにかく広い家がいいんです!」「駅近じゃなきゃダメなんです!」といったご要望。もちろん、それは大前提として重要です。でも、もしかしたら「広さ」や「駅からの距離」が、お客様の本当の「目的」ではないかもしれません。
例えば、「広い家」を探している背景には「家族みんなでゆったり過ごしたい」「趣味の部屋が欲しい」といった本当の目的が隠れていたりします。「駅近」を希望するのも、「通勤時間を短くしたい」だけでなく、「車がなくても生活できる利便性」を求めているのかもしれません。
私たち不動産のプロは、お客様の「強力接着剤」になりたい…いや、そうじゃなくて!お客様が求めているものが、実は「強力接着剤”落とし”」のような、真逆のモノを選んでしまわないように、しっかりとお話を伺い、本当に必要な「機能」や「目的」を見つけるお手伝いをすること。それが私たちの使命だと、今回の失敗談を通して改めて感じました。
「この家は、あなたの求めている『理想の暮らし』に、本当にピッタリ合っていますか?」
私たちフロンティア技研は、お客様の言葉の奥にある「本当のニーズ」を一緒に見つけ出し、最高の「接着」…じゃなくて、最高の「出会い」をサポートいたします。どんな些細なことでも、お気軽にご相談くださいね!
それではまた明日、毎日更新ブログでお会いしましょう!
コメント