【新サービス】💧ウォーターサーバー・📶ネット回線の取次

【夏対策】ペルチェベストと空調服の合わせ技が最強すぎて、風邪引きそう…!?

ペルチェベストと空調服

7月に入り、いよいよ夏間近!今年は6月にあれだけ暑かったので、7月は一体どうなっちゃうんでしょうね?

以前、クールネックなど手軽な暑さ対策グッズをご紹介しました。

が、今年の猛暑予報を聞くと、それだけでは乗り切れない予感がプンプンします。そこで今回は、もっと本格的な夏の切り札を探してみました!

注目の「ペルチェ」搭載ベスト!その実力は?

最近、ひそかに注目を集めている「ペルチェ」。金属プレートの部分がキンキンに冷えるアレです。今回ゲットしたのは、Amazonでベストセラーになっていた、縦横13.5cmというかなりの大型タイプ。

ペルチェベスト

セールで1万円くらいでした。

ペルチェベスト

着たらこんな感じ。

ペルチェベスト

アイアンマンではありません(笑)。

おっ、いい感じに冷えてきました!

定番「空調服」との合わせ技で、まさかの化学反応!?

そして、このペルチェベストの上から、もはや夏の定番となった空調服を羽織ってみたら最強なんじゃないか!?とひらめいたんです。

私がチョイスしたのは、バートル最新作の空調服。以前のモデルは腰回りにファンが付いているものが多かったんですが、最近は「ハイバック」、つまり上部にファンが付いているモデルが出ているんですよね。

ハイバック

これは、職人さんが腰回りに道具を巻いても邪魔にならないというメリットもあるそうですが、何より上部にファンがある分、首元にくる風が格段に強くなるらしいんです!

しかも、今回のペルチェベストと組み合わせると、ペルチェの冷却プレート近くにファンがあることになるので、キンキンに冷えた風が送られてくるんじゃないか…!?という期待が膨らみました。

結果発表!風邪引きそうなほどの涼しさ、体験しました。

さて、気になる結果ですが……

空調服

これがもう、想像を絶する涼しさでした!

正直なところ、「もっとキンキンに冷えた風が来るかな?」と期待していたのですが、ペルチェの裏側が熱を持つ分、そこまで「冷風」という感じではありませんでした。

しかし!背中がペルチェでしっかりと冷やされているところに、空調服の強力なファンから送られる風が当たることで、体感温度がぐっと下がるんです。

あまりの涼しさに、室内や日陰にいたら「これ、風邪ひくんじゃないか…?」と本気で心配になったほどです(笑)。最強すぎて、まさかの体調管理が必要になるレベルです。

空調服は、ベスト、半袖、長袖とありますが、個人的には半袖派です。ベストタイプは脇あたりが締め付けられる感じが気になるのと、ベストだけ膨らむ感じがちょっと目立つかなと。半袖だと腕にも風を感じられますし、腕の部分も膨らみがあるので、ベストほど全体の膨らみが気にならないのが気に入っています。

ちなみに、今回選んだバートルの最新作は、珍しくストレッチ性もあるらしく、これがまた着心地抜群なんです。Amazonでも次回入荷が8月~9月という大人気商品。届くころには夏終わっちゃうよ!

バートル空調服(ハイバック)

バッテリーやファンは別売で4,000円~5,000円くらいでした。調べると倍の値段で販売しているものもあるので注意してください。

日陰のない場所での作業も、この組み合わせがあれば今年の夏は乗り切れそうです。皆さんも、ぜひ最高の夏対策を見つけてみてくださいね!

それではまた明日、毎日更新ブログでお会いしましょう!


チーフの編集後記今回のブログは夏の暑さ対策についてでしたが、住まい選びにおいても「暑さ対策」は非常に重要なポイントですよね。

例えば、物件の日当たりや窓の向き、断熱性能などは、室内の快適さに直結します。南向きの窓が多くて日当たりは抜群だけど、夏は日差しが強すぎて室温が上がりやすい…なんてことも。最近では、高気密・高断熱住宅や、窓のLow-Eガラスなど、夏の暑さや冬の寒さに強い住宅設備も進化しています。

中古物件をご検討される際も、内見時に夏の時期の風通しや日当たり、日中の室温なども意識して見ていただくと、住んでからの快適度が大きく変わるはずです。私たちフロンティア技研では、お客様のライフスタイルや季節ごとの暮らしやすさも考慮に入れた物件のご提案を心がけていますので、ぜひお気軽にご相談くださいね!

 

三浦 チーフ

2007年11月からFC2ブログをはじめ、引越しながら毎日更新しています。2024年12月3日から投稿している当ブログもよろしくお願いいたします。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事