【新サービス】💧ウォーターサーバー・📶ネット回線の取次

【検証】2025年最新版!「首かけ冷却グッズ」選手権:酷暑を乗り切るチーフのガチレビュー!

こんにちは!フロンティア技研のチーフ、三浦です。

いやー、皆さん、6月ってこんなに暑かったですか!?🥵 富士吉田も日中はぐんぐん気温が上がり、少しでも快適に過ごしたい!ということで、来るべき本格的な夏に向けて、私がこれまで試してきた「首にかける冷却グッズ」の中から、今年の「最強」を見つけ出すべく、ガチで検証してみました!

「首かけ冷却グッズ」選手権

まずは基本の「冷却」と「風」からおさらい!

これまで私が使ってきたのは、大きく分けて2タイプ。

① 冷凍庫で冷やす「シンプル冷却」タイプ

冷凍庫で冷やす「シンプル冷却」タイプ

これは文字通り、本体を冷凍庫などでキンキンに冷やして首に装着するタイプです。 直接首を冷やすので、じんわりと涼しさが伝わってきて、地味~に効きます。ただ、風が出ないので、正直「涼しい!」というよりは「冷たい」という感覚。外で動き回っていると、すぐに冷たさが物足りなくなっちゃうんですよね。

【クールリング】https://amzn.asia/d/bVzkRxh

② 風を送り出す「ネックファン」タイプ

風を送り出す「ネックファン」タイプ

続いては、首から下げて顔に直接風を当てる「ネックファン」。 これは個人的にはかなり「あり」でした!顔に風が当たることで、体感温度がぐっと下がり、しっかり「涼しさ」を感じられます。特に蒸し暑い日には、この風が本当にありがたい。ただ、冷却機能はないので、あくまで「風を送る」専門です。

そして今年!「冷却+風」のダブル攻撃で快適度MAXを目指す!

今年のテーマはズバリ「冷却と風のいいとこどり」! 欲張りな私は、この二つの機能を兼ね備えた商品を2つ購入し、徹底比較してみました。

③ 惜しい!「冷却プレート付きファン」

冷却プレート付きファン

まず試したのは、冷却プレートとファンが一体になったタイプ。 「これで完璧だ!」と期待に胸を膨らませていたのですが、結果は…惜しい! 冷却プレートは首に当たる2ヶ所のみ。確かに冷たいは冷たいのですが、範囲が狭い。そして、ファンからの風も首元にほんの少し来る程度で、顔に「涼しい風がフワーッ」と当たる爽快感はありませんでした。うーん、もう一歩!

【冷却プレート付きファン】https://amzn.asia/d/boslC5I

④ これだ!「クーリングネックファン」がチーフのナンバーワンに決定!

クーリングネックファン

そして、最後に出会ったのが、この「クーリングネックファン」です! これぞまさに、私が求めていた「いいとこどり」の逸品!

首にかける部分とファンが分離可能! → 首にかける部分は、冷凍庫で冷やす①のタイプ!キンキンに冷やして首に装着すれば、持続的な冷却効果が得られます。

冷凍庫で冷やす

ファンが変幻自在! → そして最大のポイントは、ファン部分が独立していて、しかも角度を自由に調整できること!これなら、顔に直接「涼しい風」を当てられる②のネックファンの良さも完璧にカバーできます。さらに、ファン部分だけでも利用できるので、ミニデスク扇風機としても使えるのも嬉しいポイント!

ファン部分だけでも利用できる

つまり、冷やしたいところはしっかり冷やし、風が欲しいところにはピンポイントで風を送れるだけでなく、デスクワークでも活躍するという、まさにパーフェクトな組み合わせなんです!

【クーリングネックファン】https://amzn.asia/d/c6paSRQ

「首にかける冷却グッズ」、今年の私のナンバーワンは文句なしでこの「クーリングネックファン」に決定しました!本格的な夏に向けて、これで私も涼しく乗り切れそうです!皆さんも、自分に合った冷却グッズを見つけて、快適な夏をお過ごしくださいね!

それではまた明日、毎日更新ブログでお会いしましょう!


編集後記

今回の冷却グッズ選びを通して感じたのは、「快適さへの追求」というのは、本当に尽きることがないな、ということです。

これは、私たち不動産屋がお客様に住まいをご提案する際にも共通する部分だと感じています。 「家」という大きな買い物において、単に雨風をしのぐ場所ではなく、「いかに快適に、心地よく暮らせるか」は非常に重要なポイントですよね。

例えば、夏であれば日当たりだけでなく、風通しの良さや断熱性も快適さに直結します。冬であれば、暖かさや結露対策も。 お客様一人ひとりのライフスタイルや「快適」の定義は異なりますが、その理想の「快適さ」を追求し、実現できるような物件をご提案することが私たちの使命ですげす。

私も今回、様々な冷却グッズを試行錯誤して「これだ!」というものに出会えましたが、お客様にも「この家だ!」と心から思える最高の快適な住まいを見つけていただけるよう、これからも全力でサポートさせていただきます!

 

三浦 チーフ

2007年11月からFC2ブログをはじめ、引越しながら毎日更新しています。2024年12月3日から投稿している当ブログもよろしくお願いいたします。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事