皆さん、こんにちは!株式会社フロンティア技研チーフの三浦です。
静岡での熱い(?)肉重バトルを終えた私ですが、せっかく静岡まで来たのだから、もう一箇所寄り道せずにはいられません!
というわけで、清水に移動して、地元で有名な「末廣のいなりやNOZOMI」さんへお土産を買いに立ち寄りました。
ここがお稲荷屋さん!親しみやすい店構えに期待高まる
ナビを頼りに到着した「いなりやNOZOMI」さん。
お店の前に立つと、どこか懐かしさを感じる、親しみやすい店構えが目を引きます。「いなりやNOZOMI」の大きな看板と、可愛らしいロゴが印象的です。地元の方々に長年愛されてきた雰囲気が漂っていますね。これは期待が高まります!
人気商品は争奪戦!完売御礼!
店舗に入ると、ショーケースには美味しそうなお稲荷さんがズラリ!定番のものから、ちょっと珍しい変わり種まで、目移りしてしまいます。
特に赤身やアジのお稲荷さんは大人気で、予約しないとすぐに売り切れてしまうとのこと。
「完売」の文字が!(下段右)
鉄火丼と穴子まぶしで舌鼓!お稲荷屋さんなのに海鮮も絶品
実はこの「いなりやNOZOMI」さん、お稲荷さんだけでなく、海鮮系のメニューも充実しているんです。
悩んだ末に、私が選んだのは「鉄火丼」、そして「穴子まぶし」!
まずは鉄火丼から。新鮮なマグロの赤身がこれでもかとご飯の上に敷き詰められ、口の中でとろけるような食感がたまりません。マグロの旨みがダイレクトに伝わってきて、あっという間に完食してしまいました。
そして、穴子まぶし、これがまた絶品!香ばしく焼き上げられた穴子がふっくらとしていて、甘辛いタレとご飯の相性が抜群。お稲荷屋さんでこんなに美味しい海鮮丼がいただけるとは、完全に予想外でした!
美味しいものの宝庫!
今回の静岡を通して、改めて日本の食の豊かさを実感しました。美味しいお肉に、新鮮な海の幸…旅先での美味しい食事は、本当に幸せな気分になりますね。
もちろん、私たちフロンティア技研のある山梨にも、美味しいお店はたくさんあります!豊かな自然に囲まれた中で育った食材を使った絶品グルメはもちろん、魅力的な観光スポットも満載です。
もし、山梨への移住を考えている方がいらっしゃいましたら、美味しいお店の情報もたくさんありますので、ぜひフロンティア技研にお気軽にご相談ください! きっと、あなたの理想の暮らしが見つかるはずです。
それではまた明日、毎日更新ブログでお会いしましょう!
コメント