皆さん、こんにちは!株式会社フロンティア技研チーフの三浦です。
皆さんは「売建住宅(うりたてじゅうたく)」という言葉を聞いたことがありますか?不動産探しを進めていると、たびたび目にするこのキーワード。もしかしたら「普通の家と何が違うの?」と疑問に思っている方もいらっしゃるかもしれませんね。
実はこれ、マイホーム購入を検討している方にとって、ぜひ知っておいてほしい非常に面白い仕組みなんです。
ズバリ、「売建住宅」ってどんな家?
簡単に言えば、売建住宅とは「土地と建物をセットで販売する住宅」のこと。これだけ聞くと「なんだ、一戸建てのことか!」と思われるかもしれませんが、ここからが奥深いんです。
売建住宅には、大きく分けて2つのパターンがあります。
-
すでに建物が完成しているパターン これは、完成した家を実際に見て、触って、広さや日当たりを体感してから購入を検討できるタイプです。まるで、お気に入りの洋服を試着して、「うん、これだ!」と納得して購入するようなイメージですね。内覧後、気に入れば比較的スムーズに入居できるのが大きな魅力です。
-
建物がまだ建っていない(または建築中)のパターン これこそが「売建住宅」の醍醐味とも言えるでしょう。土地は決まっているけれど、建物はこれから設計・建築される、あるいはまだ基礎工事の段階…というケースです。例えるなら、お気に入りのレストランで、シェフがあなたの目の前で腕を振るい、出来立ての料理が運ばれてくるようなワクワク感があります。
「あれ?それって注文住宅とどう違うの?」と感じた方もいらっしゃるかもしれませんね。鋭いご質問です!売建住宅は、基本的に売主側(不動産会社や建築会社)が用意したプランに基づいて建築されるのが一般的です。つまり、完全にゼロから間取りやデザインを自由に決める注文住宅とは、少し立ち位置が異なるんです。
売建住宅が選ばれる理由と「失敗しない」コツ!
この売建住宅、実は多くの方にとって賢い選択肢となるメリットをたくさん持っています。
- 総額が分かりやすい!: 土地と建物の価格がセットになっているため、「あとで予期せぬ追加費用が…」といった心配が少なく、予算計画が立てやすいのは大きな安心材料です。
- 手間が省ける!: 土地と建物を別々に探して契約する手間がありません。忙しい日々を送る皆さんにとっては、この手間が省けるだけでも非常に助かるポイントではないでしょうか。
- プロのこだわり設計!: 建築のプロがその土地の特性を最大限に活かし、「ここに住むならこの間取りがベスト!」と考えて設計しているケースが多いです。採光や風通し、生活動線など、住みやすさへの工夫が凝らされていることが多いのも魅力です。
もちろん、「まだ建っていない家だと、実物を見られないから少し不安だな…」というお気持ちもよく分かります。ご安心ください!私たちフロンティア技研では、提携の完成物件モデルハウスをご案内したり、これまでの豊富な施工事例を写真やVRでご覧いただいたり、あるいは建築中の現場に足を運んでいただくことで、どんな家が建つのかを具体的にイメージできるよう、とことんサポートさせていただきます。
大切なのは、ご自身の「どんな暮らしがしたいか」を明確にすること。家族構成、趣味、休日の過ごし方、将来のビジョン…それらを具体的に想像しながら、建物の間取りや設備、デザインが皆さんのライフスタイルにフィットするかをじっくり検討することが、後悔しない家選びの鍵となります。
まとめ:売建住宅はあなたの夢を叶える「現実的な選択肢」!
「売建住宅」という言葉の響きだけだと少し専門的に感じるかもしれませんが、実は多くの方にとって、手の届きやすく、かつ理想の住まいを手に入れるための非常に現実的な選択肢なんです。
完成物件の安心感も、これから家が建ち上がっていくワクワク感も、どちらも売建住宅にはあります。あなたの理想の暮らしを叶えるために、この選択肢もぜひ真剣に検討してみてください。私たちフロンティア技研が、あなたのマイホーム探しを全力でサポートいたします!
それではまた明日、毎日更新ブログでお会いしましょう!
コメント