地域情報
2024.06.7
今週、富士山信仰の富士講開山祭が富士吉田市で行われました。
富士吉田市長さんのご挨拶の中で、江戸時代「江戸八百八町に、八百八講あり、講中八萬人」といわれるほど富士詣りが盛んだったおかげで富士吉田は観光の町となったそうです。
世界遺産に登録された理由のひとつに「信仰」があり、ずっと世界遺産でいられるようこのような行事を変わらず承継していってほしいですね。
記事が気に入ったらフロンティア技研を "いいね!"みなさまの【いいね!】が励みになります。
フロンティア技研
キリ番。
晴れのちエゴノキ。
富士急行線の『葭池温泉前駅』。世界的に有名になった『新倉山浅間公園』最…
富士吉田市の春を告げる風物詩、『農鳥』を発見しました。…
今月、河口湖駅付近に交番ができました。大池公園近くから…
本日5月20日より富士山の吉田ルートは、『…
県道717号線の忍草浅間神社の近くにある新名庄川沿いの桜並木。…
山梨県富士吉田にあるオシャレな和風創作料理店「IRIFUNE3…
フロンティア技研のweb担当をしています。ブログは1年365日休まず更新しますので、良かったら明日も見に来てくださいね。
2024.12.2
今日は少し特別なお知らせがあります。この度、当社フロンティア技研…
2024.12.1
安心R住宅とは?「安心R住宅」とは、国土交通省が定め…
2024.11.30
D・R様、この度はご契約いただきまして誠にありがとうございます。まず…
2024.11.29
今日はグレーのマスクにしようかな。ってちょっとーーー!!耳掛けの…
2024.11.28
「いよぉーパン!」というリズムの手締めは?①一本締め②一…
撮影・編集
ガンダム
ホームページ
未分類
Copyright © Blog|フロンティア技研 All rights reserved.