【不動産用語】た行
-
ドーマーとは?屋根に突き出た小さな屋根付き窓のことです。『ドーマーウィンドウ』ともいわれ、屋根裏部屋やロフトのある洋風な住宅によく見られます。ト…
-
定期借地権の種類は?定期借地権には、 一般定期借地権 建物譲渡特約付き借地権 事業用借地権の3種類があります。…
-
月極駐車場とは?月極駐車場は、1ヶ月単位で契約する有料駐車場のことです。常時駐車が可能月極駐車場は、車庫証明における保管場所として認められています。…
-
地役権とは、他人の土地を利用する権利のことです。目的が通行のために設定される地役権を通行地役権といいます。利用する側の土地を「要役地」といい、利用さ…
-
都市計画税とは?都市計画税は、都市計画事業や土地区画整理事業を行う市町村が、都市計画区域内にある土地や家屋に対して、その事業に必要となる費用に充てるため…
-
抵当権とは?抵当権とは、住宅ローンなどを借りる際、購入する住宅の土地と建物に金融機関が設定する権利のことです。債務者の債務不履行時に、債権者は土地や建物…
-
土砂災害ハザードマップとは?土砂災害防止法に基づき市町村が作成するツールで、住民等に対して土砂災害に関するリスク情報や、土砂災害からの避難に関する情報マ…
アーカイブ