【不動産用語】さ行

サービスルームとは?メリットとデメリットは?

サービスルーム

サービスルームとは?

建築基準法で居室として認められない部屋のことです。間取りではサービスルームを『S』と表記されます。『○LDK+S』や『○SLDK』といった表記になっています。

 

建築基準法上での居室の条件は?

採光のための窓の大きさが床面積の7分の1以上、換気に必要な開口部が床面積の20分の1以上で、窓の前に階段などの光を遮るものがないことが条件です。条件を満たしていても、使用時間が短い『トイレ・キッチン・収納・廊下』などは、建築基準法で居室とは認められていません。

 

サービスルームのメリットは?

窓が(少)ない分、日光や熱に弱い洋服や本などの収納スペースとして役立ちます。また、同じ広さの物件よりも価格(家賃)が低く設定されている場合があります。

 

サービスルームのデメリットは?

日当たりが悪く通気性も低いので、サーキュレーターや除湿機などを使ってカビや湿気対策が必要です。居室と比べコンセントや空調設備が整っていないケースが多いので、事前にしっかり確認しておきましょう。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 建ぺい率とは?

    【不動産用語】か行

    建ぺい率とは?

    『敷地面積(建物を建てる土地面積)に対する建築面積(建物を真上…

  2. ピクチャーレールとは

    【不動産用語】は行

    ピクチャーレールとは?

    ピクチャーレールは、絵や額などを掛けるためレールです。英語の『…

  3. 有形文化財とは?

    【不動産用語】や行

    有形文化財とは?

    有形文化財とは?建造物・絵画・工芸品・彫刻・書跡・典籍・古文書…

  4. 遺言とは?

    【不動産用語】あ行

    遺言とは?読み方は?遺言書の種類は?

    遺言とは?被相続人の最終意思を示すものです。&nbsp…

  5. ガーデンファニチャーとは?

    【不動産用語】か行

    ガーデンファニチャーとは?

    ガーデンファニチャーとは?ガーデンファニチャーは、屋外で利用す…

  6. アクリル板とは?

    【不動産用語】あ行

    アクリル板とは?

    アクリル板とは?アクリル板は、アクリル樹脂を板状に加工したもの…

アクセス数

  • 974今日の閲覧数:
  • 6537昨日の閲覧数:
  • 22現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. カプラでガンダム

    ガンダム

    カプラでガンダム
  2. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
  3. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
  4. 青色マスクの表裏

    未分類

    中国製の青色マスクの表裏(オモテウラ)。そもそも口元側が表なの?
  5. アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット

    未分類

    自動開閉がエグい!アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット(マスク)。…
PAGE TOP