【不動産用語】あ行

アクリル板とは?

アクリル板とは?

アクリル板とは?

アクリル板は、アクリル樹脂を板状に加工したもので、メタクリル酸エステルの重合体(ポリマー)から成り立っています。この素材は透明度が高く、衝撃に強いため、ガラスの代替品としても利用されています。さらに、可塑性があり、着色も可能なため、建築材料や各種カバー、製品の素材として幅広い用途に使われています。

アクリル板には「押し出し材」と「キャスト材」という二つの種類があります。押し出し材は、アクリル樹脂をローラーで押し出して作られるもので、加工が容易で安価ですが、耐久性には劣るとされています。一方、キャスト材は、アクリル樹脂をガラスで挟み高度に重合させたもので、硬く耐久性があり、大きな板にもできますが、価格は高めです。

不動産においてアクリル板は、採光板、照明器具、障子などの室内建具、家具の扉部分などに用いられることが多いです。また、その耐候性や加工性に優れる特性から、水族館の水槽や航空機のコクピットなど、特殊な用途にも利用されています。

アクリル板の特徴を活かした不動産用途は、店舗装飾や看板、住宅建具など、非常に多岐にわたります。その透明性や加工の容易さ、耐候性、耐衝撃性を生かし、デザイン性と機能性を兼ね備えた空間作りに貢献しています。

 

教えて!不動産用語トップページ ▶

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 凍害とは?

    【不動産用語】た行

    凍害とは?

    凍害とは?凍害は、外壁内部の水分の凍結膨張により生じる冬期の劣…

  2. 公営住宅とは?

    【不動産用語】か行

    公営住宅とは?

    ・公営住宅とは?公営住宅は、国及び地方公共団体が協力して、健康…

  3. LEEDとは?

    【不動産用語】ら行

    LEEDとは?

    LEEDは、人や環境に配慮した建物と敷地利用を評価する国際認証…

  4. SOHO
  5. アーバニズムとは?

    【不動産用語】あ行

    アーバニズムとは?

    アーバニズムとは?アーバニズムとは、都市社会に特有の生活様式を…

  6. 採光とは?

    【不動産用語】さ行

    採光とは?

    室内に日光(光線)を採り入れることをいいます。昼光照明とも呼ば…

アクセス数

  • 5720今日の閲覧数:
  • 3717昨日の閲覧数:
  • 17現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
  2. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
  3. カラオケ

    家や車内を『みんなで楽しめるカラオケBOX』風にする方法!
  4. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
  5. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
PAGE TOP