【不動産用語】さ行

セーフティネット登録住宅とは?

セーフティネット登録住宅とは?

セーフティネット登録住宅とは?

住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅のことで、住宅セーフティネット法に基づく制度です。

住宅確保要配慮者とは?

住宅確保要配慮者は、低額所得者、被災者、高齢者、障害者、子育て世帯と定められています。
また、省令において外国人等が定められているほか、地方公共団体が賃貸住宅供給促進計画を定めることにより、住宅確保要配慮者を追加することができます。

住宅の登録基準は?

登録の際には、住宅の規模、構造等について一定の基準に適合する必要があります。主な基準は下記のとおりです。

  1. 耐震性を有すること
  2. 住戸の床面積が原則25㎡以上であること
  3. 家賃の額が近傍同種の住宅の家賃の額と均衡を失しないこと

なお、共同居住型住宅(シェアハウス)等については別途基準が定められています。また、この登録基準については、地方公共団体が賃貸住宅供給促進計画を定めることによって、強化・緩和をすることが可能です。

入居を受け入れる住宅確保要配慮者の範囲は?

登録の際には、入居を拒まない住宅確保要配慮者の範囲を限定することが可能です。
例えば「障害者の入居は拒まない」として登録したり、「高齢者、低額所得者、被災者の入居は拒まない」として登録したりすることができます。
なお、長屋や集合住宅については、住戸単位での登録が可能です。

 

教えて!不動産用語トップページ ▶

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. IP電話とは?

    【不動産用語】あ行

    IP電話とは?

    IP電話とは?IP電話とは、インターネットプロトコル(IP)を…

  2. ぬれ縁とは?

    【不動産用語】な行

    ぬれ縁とは?

    ぬれ縁は、建物の外側に設置した縁側のことです。風雨を防ぐ壁など…

  3. アコーディオンカーテンとは?

    【不動産用語】あ行

    アコーディオンカーテンとは?

    アコーディオンカーテンとは?アコーディオンカーテンとは、横方向…

  4. 根抵当権

    【不動産用語】な行

    根抵当権とは?

    根抵当権は、不特定の債権について定めた極度額を限度として担保す…

  5. コーポとは?

    【不動産用語】か行

    コーポとは?

    コーポは、共同住宅を意味する英語『コーポラティブハウス(coo…

  6. 水質汚濁防止法とは?

    【不動産用語】さ行

    水質汚濁防止法とは?

    水質汚濁防止法とは?水質汚濁防止法は、公共用水域及び地下水の水…

アクセス数

  • 110今日の閲覧数:
  • 5466昨日の閲覧数:
  • 11現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット

    未分類

    自動開閉がエグい!アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット(マスク)。…
  2. オンラインお部屋探し

    ホームページ

    来店不要!ご契約まで非対面で完結できます。
  3. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
  4. 大賞受賞

    ホームページ

    @dream DAY! 2018 大賞受賞!
  5. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
PAGE TOP