【不動産用語】か行

コストプラスフィー契約・オープンブック方式とは?

コストプラスフィー契約・オープンブック方式とは?

コストプラスフィー契約・オープンブック方式とは?

コストプラスフィー契約・オープンブック方式とは、工事の実費(コスト)の支出を証明する書類とともに請求を受けて実費精算とし、これにあらかじめ合意された報酬を加算して支払う方式です。

 

コストプラスフィー契約・オープンブック方式の効果

  • 総価契約のように費用の内訳を問わず契約するのではなく、支出した費用(コスト)の内訳が明らかとなるため、費用の透明性の向上が期待できます。

 

コストプラスフィー契約・オープンブック方式適用に当たっての留意点

  • 公共工事においては、報酬について積算上の位置付けがないため、通常の契約との積算上の違いを明らかにした上で、法的な整理も含め、十分な検討が必要であることに留意。
  • 支出した費用の内容を明らかにするため、支払請求書とともに支出を証明する書類が提出されるため、受注者の提出書類が増加することに留意するとともに、支出した費用の内容の妥当性を確認した際、妥当性が認められない場合の契約上の措置を講じる必要があることに留意。
  • 報酬を支出費用に応じた支払いとした場合、支出費用の増加に伴って報酬も増加することから、支出費用を抑制する仕組みを合わせて組み入れる必要があることに留意。

 

教えて!不動産用語トップページ ▶

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 礼金とは?平均何ヶ月?

    【不動産用語】ら行

    礼金とは?平均何ヶ月?

    礼金とは?礼金は、その名の通り『大家さんに対してのお礼』の意味…

  2. 有形文化財とは?

    【不動産用語】や行

    有形文化財とは?

    有形文化財とは?建造物・絵画・工芸品・彫刻・書跡・典籍・古文書…

  3. セーフティネット登録住宅とは?

    【不動産用語】さ行

    セーフティネット登録住宅とは?

    セーフティネット登録住宅とは?住宅確保要配慮者の入居を拒まない…

  4. 遊休土地転換利用促進地区とは?

    【不動産用語】や行

    遊休土地転換利用促進地区とは?

    遊休土地転換利用促進地区とは?相当期間にわたり住宅や事業等の用…

  5. 建ぺい率とは?

    【不動産用語】か行

    建ぺい率とは?

    『敷地面積(建物を建てる土地面積)に対する建築面積(建物を真上…

  6. 宅地嵩上げとは?

    【不動産用語】た行

    宅地嵩上げとは?

    宅地嵩上げとは?気候変動に伴う豪雨の激甚化・頻発化により、河川…

アクセス数

  • 3851今日の閲覧数:
  • 4402昨日の閲覧数:
  • 16現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. ガンダム

    ガンダム

    THE GUNDAM BASE(ガンダムベース)お台場
  2. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
  3. 青色マスクの表裏

    未分類

    中国製の青色マスクの表裏(オモテウラ)。そもそも口元側が表なの?
  4. カプラでガンダム

    ガンダム

    カプラでガンダム
  5. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
PAGE TOP