未分類

定規と物差し(ものさし)の違い

物は大事に長く使います。チーフです。

先ほど、定規で物を図ろうとしたら

定規と物差し(ものさし)の違い

数字やメモリが消えかけて見えません!

特に10~15cmはもう雰囲気です。。。

ちなみに『雰囲気』は、漢字を見ると分かりますが、「ふいんき」でなく「ふんいき」です。

 

定規は線を引くのに使っているので、あまり気にしませんでした。

 

定規と物差しは何が違うのでしょう?

定規は、『直線などを引く道具』で

物差しは、『長短を差し測る道具』です。

 

なので、一般的に定規は上の写真の様に、0の目盛りが途中からありますよね。あ、消えかかって見にくいですねっ。

そう、物差しは測る道具なので、下の写真のように『端から0』なんですね。

ん~、ためになったね~(もう中)。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 未分類

    富士吉田市の看板

    富士山世界文化遺産登録の影響がここにも。…

  2. ヘビの抜け殻

    未分類

    ヘビの抜け殻

    誰?道にゴミとか捨てる人・・・ん、あ、…

  3. 未分類

    リアルゴールド ウルトラチャージ

    100円ショップで、こんなもの発見。コーヒーフレーバー…

  4. 台風

    未分類

    駐車場の泥

    台風でゴミが駐車場に流れ込んで低い所には泥が溜まって大…

  5. ルンちゃん

    未分類

    ルンちゃん

    妹が懐かしい写真を送ってきた。20年以上前のものか。…

  6. PS5抽選販売

    未分類

    PS5抽選販売、あっ当選してた!

    PlayStation5全然当たらないなぁ、と諦めかけていたその時、知…

アクセス数

  • 911今日の閲覧数:
  • 5466昨日の閲覧数:
  • 8現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. 大賞受賞

    ホームページ

    @dream DAY! 2018 大賞受賞!
  2. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
  3. 青色マスクの表裏

    未分類

    中国製の青色マスクの表裏(オモテウラ)。そもそも口元側が表なの?
  4. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
  5. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
PAGE TOP