地域情報

廣島豚骨拉麺 金行

河口湖駅近くにある『廣島豚骨拉麺 金行』へ行ってきました。

メニューはラーメンとトッピングと多少の飲み物のみ。

 

看板の豚骨拉麺はコクがあるけどそんなに重くないすっきりしたスープ、麺は細麺。

ツルッと1杯簡単に食べていまいます。

チャーシューは綺麗な薄切りの生ハムのような見た目で食欲をそそります。

スープに軽くしゃぶしゃぶして食べてもおいしいです。

 

豚骨拉麺と言えば、替え玉は外せません。

食べ足りない時も注文すればすぐに出てきます。

当然、麺の固さも言えば応じていただけます。
(固さには、本場では呼び方があるようですが、とりあえず柔らかめ・普通・固めでいいと思います。どこかで見たのですが、有名な呼び方はバリかた、ほとんど茹でてないようなほぼ生めんを粉落としと呼ぶらしいです。)

 

写真に収めていあるのは海老味噌ラーメン。

ラーメン金行

海老味噌はオマール海老の物でとても濃厚な海老スープです。魚介とはまた違った味で風味豊かでおいしいです。麺は多加工水麺っぽい太麺で、太麺でありながらつるつる食べれます。

 

油そばはお店で食べる場合はきちんとお皿で出ますが、お持ち帰り用でカップでも販売しています。

当然ながら、しっかり混ぜて食べる物なので、カップだと混ぜにくいです。
ある程度混ぜて振るといいらしいのですが、お皿の方が混ぜやすく食べやすいので持ち帰る点だけに絞った方がよさそう。

大将がとてもいい方で混ぜにくいと言ったらすぐにお皿を準備してくれました。

歩いて食べることも可能なのですが、大将は早く食べたほうがおいしいし混ぜにくいのでお店で食べたほうがいいと教えてくれました。

味は油そばなので濃いめで、豚骨の風味が強く他の油そばにはないおいしさがあります。麺は太麺で食べ応え十分です。

今後お店もプレハブに変更を予定していて、さらに甲府の方にも暖簾分けで店舗がオープンするようです。

おいしいラーメン屋さんなのでぜひ頑張ってほしいです。

 

場所は河口湖駅近くのセブンイレブンの向かいにある『着物店の駐車場』にあります。

■ラーメン金行

【住所】山梨県南都留郡富士河口湖町船津3636
【電話】050-5372-7129

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 新婚世帯すまい支援奨励金

    地域情報

    【1】新婚世帯すまい支援奨励金(富士吉田市)

    賃貸住宅に入居する新婚世帯の経済的負担を軽減し、若年層の富士吉…

  2. 10周年アニバーサリーイベント

    地域情報

    『リサとガスパールタウン』の10周年。

    富士急ハイランド内にある『リサとガスパールタウン』。&…

  3. 【7】テレワーク支援奨励金(富士吉田市)

    地域情報

    【7】テレワーク支援奨励金(富士吉田市)

    移住を目的とするテレワークによる勤務の経済的負担を軽減し、富士…

  4. 『ミューズ』になりきっての2ショット

    地域情報

    河口湖ミューズ館・与勇輝館。

    八木崎公園にある河口湖ミューズ館・与勇輝館。気になった…

  5. FUJISAND

    地域情報

    【FUJISAND(フジサンド)】富士吉田市にあるフルーツサンド。

    富士吉田市にあるサンドイッチショップ『FUJISAND(フジサ…

  6. ワークマン 富士吉田松山店

    地域情報

    ワークマン 富士吉田松山店

    山梨県富士吉田市にあるワークマン品…

アクセス数

  • 4817今日の閲覧数:
  • 7635昨日の閲覧数:
  • 22現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. 青色マスクの表裏

    未分類

    中国製の青色マスクの表裏(オモテウラ)。そもそも口元側が表なの?
  2. 大賞受賞

    ホームページ

    @dream DAY! 2018 大賞受賞!
  3. オンラインお部屋探し

    ホームページ

    来店不要!ご契約まで非対面で完結できます。
  4. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
  5. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
PAGE TOP