【不動産用語】な行

二重サッシとペアガラスの違いは?メリットとデメリットは?

二重サッシとペアガラスの違いは?

二重サッシとは?

外窓と内窓の2つで構成された窓です。既存の窓に新たな窓を設置するので、サッシが二重になることから『二重サッシ』といいます。『二重窓』とも呼ばれています。

 

ペアガラスとは?

ガラスが二重になっている窓です。『複層ガラス』とも呼ばれています。
ちなみに『ペアガラス』はAGC株式会社の登録商標です。

 

二重サッシとペアガラスの違いは?

『二重サッシ』は二重で構成された窓で、『ペアガラス』はガラスが空気の層を挟んで二重になっているものをいいます。
共に断熱・遮熱効果がありますが、それぞれ異なったメリット・デメリットもあります。

 

二重サッシのメリットとデメリットは?

二重サッシのメリット

  • 窓がニ重になるので、防音や遮音の効果が高い
  • 断熱や遮熱効果があるので省エネ・節電につながる

二重サッシのデメリット

  • 外窓と内窓が干渉する場所の設置には不向き
  • 窓が2つになるので開け閉めが面倒

 

ペアガラスのメリットとデメリットは?

ペアガラスのメリット

  • 窓が二重になる訳ではないので見た目が変わらない
  • 断熱や遮熱効果があるので省エネ・節電につながる

ペアガラスのデメリット

  • ガラスが2枚あるので重くなり開け閉めの際負担になる
  • ペアガラス内の空気層で共鳴透過現象が起こり遮音性能が低下する

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. ルームシェアとは?

    【不動産用語】ら行

    ルームシェアとは?

    ルームシェアとは?一つの賃貸物件に親族ではない複数の者が共同で…

  2. CM方式とは?

    【不動産用語】さ行

    CM方式とは?

    CM方式とは?CM方式とは、建設生産に関わるプロジェクトにおい…

  3. コストプラスフィー契約・オープンブック方式とは?

    【不動産用語】か行

    コストプラスフィー契約・オープンブック方式とは?

    コストプラスフィー契約・オープンブック方式とは?コストプラスフ…

  4. 無電柱化とは?

    【不動産用語】ま行

    無電柱化とは?

    無電柱化とは?無電柱化は、道路上から電柱をなくすることで『電柱…

  5. 地区計画等

    【不動産用語】た行

    地区計画等とは?

    地区計画等とは?地区計画等は既存の他の都市計画を前提に、ある一…

  6. 農業振興地域制度

    【不動産用語】な行

    農業振興地域制度とは?

    制度の目的は?自然的経済的社会的諸条件を考慮して、総合的に農業…

アクセス数

  • 872今日の閲覧数:
  • 7852昨日の閲覧数:
  • 12現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. ガンダム

    ガンダム

    THE GUNDAM BASE(ガンダムベース)お台場
  2. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
  3. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
  4. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
  5. 大賞受賞

    ホームページ

    @dream DAY! 2018 大賞受賞!
PAGE TOP