【不動産用語】あ行

ウォークインクローゼットとは?メリットとデメリットは?

WIC

ウォークインクローゼットとは?

歩いて中に入ることができるサイズのクローゼットです。
英語で『 Walk In Closet 』と書くので、間取り図などには『WIC』と表記されていることがあります。
(クローゼットは、衣類などをしまうハンガーパイプが取り付けられている収納のことです)

ウォークインクローゼット

ウォークインクローゼットのメリットは?

衣装だけでなくバッグや帽子、趣味のアイテムなどたくさん収納できます。
人が中に入って歩ける広さがあるので、中で着替えることもできます。
ウォークインクローゼットには大きい窓がないので安心して着替えられるのもいいですね。

 

ウォークインクローゼットのデメリットは?

通常のクローゼットより、大きなスペースを確保する必要があります。
歩くスペースにはモノを置けないので、人によっては通常のクローゼットの方が使い勝手がいい場合もあります。
物を詰め込みすぎると中で歩けず管理も大変になります。あまり使わないもの、オフシーズンのものは奥に収納するなど工夫しましょう。

 


【関連用語】・・・ウォークスルークローゼット


 

教えて!不動産用語トップページ ▶

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 一団地認定とは?

    【不動産用語】あ行

    一団地認定とは?

    一団地認定とは?一団地認定は、建築基準法の原則である一敷地一建…

  2. ランドバンクとは?

    【不動産用語】ら行

    ランドバンクとは?

    ランドバンクとは?土地利用の担い手の減少や利用ニーズの低下等に…

  3. 管理費と共益費

    【不動産用語】か行

    管理費と共益費の違いは?

    管理費と共益費の違いは?アパートやマンションなどの賃貸物件には…

  4. アティックとは?

    【不動産用語】あ行

    アティックとは?

    アティックとは?アティックとは、もともと古代建築の記念門の上部…

  5. ワイドスパンとは

    【不動産用語】わ行

    ワイドスパンとは?

    ワイドスパンとは、バルコニー側の間口が広い間取りのことです。ワ…

  6. ガーデンファニチャーとは?

    【不動産用語】か行

    ガーデンファニチャーとは?

    ガーデンファニチャーとは?ガーデンファニチャーは、屋外で利用す…

アクセス数

  • 561今日の閲覧数:
  • 5608昨日の閲覧数:
  • 27現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. カプラでガンダム

    ガンダム

    カプラでガンダム
  2. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
  3. 大賞受賞

    ホームページ

    @dream DAY! 2018 大賞受賞!
  4. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
  5. カラオケ

    家や車内を『みんなで楽しめるカラオケBOX』風にする方法!
PAGE TOP