【不動産用語】あ行

ウォークスルークローゼットとは?メリットとデメリットは?

ウォークスルークローゼットとは?

ウォークスルークローゼットとは?

出入り口が2つあり、人が通り抜けできるクローゼットです。
英語で『 Walk Through Closet 』と書くので、間取り図などには『WTC』と表記されていることがあります。
(クローゼットは、衣類などをしまうハンガーパイプが取り付けられている収納のことです)

ウォークスルークローゼット

 

ウォークスルークローゼットのメリットは?

出入り口が2つあるので風通しがよく、収納内の湿気対策がしやすいです。
収納と通路を兼ねたウォークスルークローゼットは、生活動線が確保されます。
通路になっているので、『見せる収納』としておしゃれな廊下を演出できます。

 

ウォークスルークローゼットのデメリットは?

人が通るスペースには荷物を置けないので収納容量が少なくなることがあります。
水回りを回遊できるタイプのウォークスルークローゼットは、逆に湿気が溜まりやすくなる場合があります。

 


【関連用語】・・・ウォークインクローゼット


 

教えて!不動産用語トップページ ▶

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. ユニットバスとは?

    【不動産用語】や行

    ユニットバスとは?トイレとお風呂が一緒という意味ではありません。

    ユニットバスとは?防水性の高い床・壁・天井・浴槽などを工場で製…

  2. ペアローンとは?

    【不動産用語】は行

    ペアローンとは?

    ペアローンは、同居親族2人の収入を合わせて住宅ローンを組む方法…

  3. PSとは?

    【不動産用語】は行

    PSとは?

    間取り図に『PS』と記載されている部分があります。一般的に玄関…

  4. アプローチとは?

    【不動産用語】あ行

    アプローチとは?

    アプローチとは?アプローチとは、敷地の入り口や門から建物までの…

  5. 文化的景観とは?

    【不動産用語】は行

    文化的景観とは?

    文化的景観とは?文化的景観とは、地域における人々の生活又は生業…

  6. ICT とは?

    【不動産用語】あ行

    ICT とは?

    ICT とは?ICTとは、情報通信技術(Information…

アクセス数

  • 3139今日の閲覧数:
  • 3680昨日の閲覧数:
  • 15現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. 大賞受賞

    ホームページ

    @dream DAY! 2018 大賞受賞!
  2. アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット

    未分類

    自動開閉がエグい!アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット(マスク)。…
  3. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
  4. カラオケ

    家や車内を『みんなで楽しめるカラオケBOX』風にする方法!
  5. カプラでガンダム

    ガンダム

    カプラでガンダム
PAGE TOP