【不動産用語】さ行

敷金とは?平均何ヶ月?

敷金とは?

敷金とは?

敷金は、家賃の滞納や修理費(損傷させた場合)の担保として預けておくお金です。2020年の民法改正で敷金は

いかなる名目によるかを問わず,賃料債務その他の賃貸借に基づいて生ずる賃借人の賃貸人に対する金銭の給付を目的とする債務を担保する目的で,賃借人が賃貸人に交付する金銭

と定義されました。

改正前は退去時の部屋の修繕費という認識がありましたが、改正後の民法で通常の使用によって生じた損傷は原状回復義務を負わないことが明記されました。

これが適用されるのは、原則「施行日(2020年4月1日)より後に締結された賃貸借契約」ですので、それ以前の契約は改正前の民法が適用されます。

借りる前からあった傷など、トラブルになりそうなところがあれば入居前に写真に撮っておきましょう。

 

敷金は平均何ヶ月?

令和3年度の住宅市場動向調査報告書によれば、敷金(保証金)があったという世帯は60.0%、そのうち月数『1ヶ月ちょうど』が65.9%、『2ヶ月ちょうど』が19.0%でした。

最近は敷金がゼロの物件も増えてきています。しかし、ハウスクリーニング費用など別途ほかの費用が設定されていることが多いので、トータルの費用で検討するようにしましょう。

 

教えて!不動産用語トップページ ▶

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. セーフティネット登録住宅とは?

    【不動産用語】さ行

    セーフティネット登録住宅とは?

    セーフティネット登録住宅とは?住宅確保要配慮者の入居を拒まない…

  2. 屋根不燃区域とは?

    【不動産用語】や行

    屋根不燃区域とは?

    屋根不燃区域とは?防火地域・準防火地域以外の市街地において、火…

  3. Wi-Fiとは?

    【不動産用語】わ行

    Wi-Fiとは?

    Wi-Fiとは『Wireless Fidelity』の略で、ス…

  4. 東障子とは?

    【不動産用語】あ行

    東障子とは?

    東障子とは?東障子とは、日本の伝統的な建具の一種で、特に東向き…

  5. パークレットとは?

    【不動産用語】は行

    パークレットとは?

    パークレットとは?パークレット(Parklet)は、主に路肩や…

  6. 宅配ボックスとは?荷物を送れるの?

    【不動産用語】た行

    宅配ボックスとは?荷物を送れるの?

    宅配ボックスとは?在宅していなくても荷物を受け取れる設備です。…

アクセス数

  • 2730今日の閲覧数:
  • 5025昨日の閲覧数:
  • 10現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
  2. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
  3. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
  4. アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット

    未分類

    自動開閉がエグい!アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット(マスク)。…
  5. オンラインお部屋探し

    ホームページ

    来店不要!ご契約まで非対面で完結できます。
PAGE TOP