【不動産用語】さ行

敷金とは?平均何ヶ月?

敷金とは?

敷金とは?

敷金は、家賃の滞納や修理費(損傷させた場合)の担保として預けておくお金です。2020年の民法改正で敷金は

いかなる名目によるかを問わず,賃料債務その他の賃貸借に基づいて生ずる賃借人の賃貸人に対する金銭の給付を目的とする債務を担保する目的で,賃借人が賃貸人に交付する金銭

と定義されました。

改正前は退去時の部屋の修繕費という認識がありましたが、改正後の民法で通常の使用によって生じた損傷は原状回復義務を負わないことが明記されました。

これが適用されるのは、原則「施行日(2020年4月1日)より後に締結された賃貸借契約」ですので、それ以前の契約は改正前の民法が適用されます。

借りる前からあった傷など、トラブルになりそうなところがあれば入居前に写真に撮っておきましょう。

 

敷金は平均何ヶ月?

令和3年度の住宅市場動向調査報告書によれば、敷金(保証金)があったという世帯は60.0%、そのうち月数『1ヶ月ちょうど』が65.9%、『2ヶ月ちょうど』が19.0%でした。

最近は敷金がゼロの物件も増えてきています。しかし、ハウスクリーニング費用など別途ほかの費用が設定されていることが多いので、トータルの費用で検討するようにしましょう。

 

教えて!不動産用語トップページ ▶

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. RCとは?何の略?メリット・デメリットは?

    【不動産用語】あ行

    RCとは?何の略?メリット・デメリットは?

    ■RCとは?『鉄筋コンクリート構造』です。鉄筋でできた柱や梁な…

  2. アトリウムとは?

    【不動産用語】あ行

    アトリウムとは?

    アトリウムとは?アトリウムとは、もともとローマ時代の中庭や中庭…

  3. 価格競争方式とは?

    【不動産用語】か行

    価格競争方式とは?

    価格競争方式とは?価格競争方式とは、発注者が示す仕様に対し、価…

  4. シーリングファンとは?回転方向は?

    【不動産用語】さ行

    シーリングファンとは?回転方向は?

    シーリングファンとは?天井に取り付ける扇風機です。室内の空気を…

  5. Wi-Fiとは?

    【不動産用語】わ行

    Wi-Fiとは?

    Wi-Fiとは『Wireless Fidelity』の略で、ス…

  6. 農業委員会

    【不動産用語】な行

    農業委員会について。

    農業委員会。農業委員会は、農地法に基づく売買・貸借の許可、農地…

アクセス数

  • 1005今日の閲覧数:
  • 5608昨日の閲覧数:
  • 15現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. カラオケ

    家や車内を『みんなで楽しめるカラオケBOX』風にする方法!
  2. カプラでガンダム

    ガンダム

    カプラでガンダム
  3. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
  4. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
  5. 青色マスクの表裏

    未分類

    中国製の青色マスクの表裏(オモテウラ)。そもそも口元側が表なの?
PAGE TOP