【不動産用語】あ行

RMBS とは?

RMBS とは?

RMBS とは?

RMBS(Residential Mortgage-Backed Securities)は、住宅ローンを担保として発行される証券のことで、金融市場において重要な役割を果たしています。これらの証券は、住宅ローンからの元利金を裏付けにしており、投資家にとっては、元利金の支払いを通じて収益を得る手段となります。

住宅ローン担保証券の仕組みは、金融機関が住宅購入者に対して住宅ローンを提供し、その後、これらのローンを「モーゲージプール」と呼ばれる一つの大きなポートフォリオにまとめ上げます。
そして、このモーゲージプールを基に、RMBSが発行されるのです。投資家は、これらの証券を購入することで、住宅ローン債務者からの支払いを受け取る権利を持つことになります。

RMBS市場は、米国をはじめとする多くの国で発展しており、特に米国では、政府または政府関連機関が元利金の支払いを保証する「エージェンシーRMBS」と、そうでない「ノンエージェンシーRMBS」に大別されます。
エージェンシーRMBSは、政府の支援を受けているため、一般的に信用力が高く、市場での流動性も高いとされています。
一方、ノンエージェンシーRMBSは、保証がない分、より高いリターンを提供する可能性がありますが、それに伴うリスクも高まります。

日本においても、1999年以降、RMBSの発行が増加し、市場が拡大しています。日本の住宅金融支援機構が発行する「フラット35」などの住宅ローン債権を基にした証券化商品は、特に知られています。

RMBSは、投資家にとって魅力的な投資対象である一方で、2007年から2009年にかけてのサブプライムローン問題のように、市場の変動やリスクを理解することが重要です。
投資を検討する際には、これらの証券の特性、市場状況、そして自身の投資目的とリスク許容度を十分に考慮する必要があります。

 

教えて!不動産用語トップページ ▶

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. ペアローンとは?

    【不動産用語】は行

    ペアローンとは?

    ペアローンは、同居親族2人の収入を合わせて住宅ローンを組む方法…

  2. 固定資産税とは?

    【不動産用語】か行

    固定資産税とは?

    固定資産税とは?固定資産税は、1月1日(賦課期日)現在の土地、…

  3. 一般競争入札方式とは?

    【不動産用語】あ行

    一般競争入札方式とは?

    一般競争入札方式とは?一般競争入札とは、資格要件を満たす者のう…

  4. 総価契約単価合意方式とは?

    【不動産用語】さ行

    総価契約単価合意方式とは?

    総価契約単価合意方式とは?総価契約単価合意方式とは、総価契約方…

  5. 随意契約方式とは?

    【不動産用語】さ行

    随意契約方式とは?

    随意契約方式とは?競争(価格競争)の方法によらないで発注者が任…

  6. 無効とは?

    【不動産用語】ま行

    無効とは?無効になる法律行為は?無効を主張できる人は?

    無効とは?法律行為がもともと法律効果を生じないことです。簡単に…

アクセス数

  • 3848今日の閲覧数:
  • 7535昨日の閲覧数:
  • 16現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
  2. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
  3. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
  4. ガンダム

    ガンダム

    THE GUNDAM BASE(ガンダムベース)お台場
  5. カプラでガンダム

    ガンダム

    カプラでガンダム
PAGE TOP