【不動産用語】あ行

青地とは?

青地とは?

青地とは?

青地とは、日本の農地法に基づく土地の区分の一つで、農業振興地域内農用地区域内農地(農振農用地)を指します。青地は青道ともいいます。青地は、長期的に農業利用されるべき土地として、農業以外の目的での土地利用が厳しく制限されています。これは、農業生産性の高い土地を守り、食料自給率の向上や農業の持続可能性を確保するための措置です。

青地の対義語としては「白地」があり、これは農業振興地域内農用地区域外農地を指し、青地に比べて利用規制が比較的緩いのが特徴です。青地は農地転用が原則禁止されており、農地転用を行うためには「農振除外」という特別な手続きを経なければなりません。
農振除外は、土地改良施設への影響や地域計画への影響など、複数の要件を満たす必要があり、容易なプロセスではありません。

青地や白地の具体的な調べ方については、管轄の市町村の農政課や農林課、農業振興課などの担当部門に問い合わせることで確認できます。また、不要な青地を手放す方法としては、近隣の農業経営者に賃借・売却する、農地のあっせん事業を活用する、農振除外・農地転用後に売却するなどの選択肢があります。

青地の制度は、農業を守り、農業経営者が安定して農業を行える環境を提供するための重要な法的枠組みです。土地利用の計画性を高め、農業の発展と地域社会の調和を図るために、これらの区分が設けられています。

 

教えて!不動産用語トップページ ▶

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. ベランダとは?

    【不動産用語】は行

    ベランダとは?

    ベランダは、建物の壁面から張り出している床部分で屋根がついてい…

  2. 網戸とは?

    【不動産用語】あ行

    網戸とは?

    網戸とは?網戸は、日本の家庭で夏の必需品として広く使われている…

  3. 農地とは

    【不動産用語】な行

    農地とは?

    農地は、耕作の目的に供される土地のことです(農地法第2条第1項…

  4. 雨水浸透阻害行為とは?

    【不動産用語】あ行

    雨水浸透阻害行為とは?

    雨水浸透阻害行為とは?雨水浸透阻害行為とは、土地からの流出雨水…

  5. テラスとは?

    【不動産用語】は行

    テラスとは?

    テラスとは?テラスは、一階にあり地盤面より一段高く住宅から自由…

  6. RE100

    【不動産用語】あ行

    RE100 とは?

    RE100 とは?RE100とは、企業が事業活動で使用する電力…

アクセス数

  • 4404今日の閲覧数:
  • 7535昨日の閲覧数:
  • 15現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
  2. 大賞受賞

    ホームページ

    @dream DAY! 2018 大賞受賞!
  3. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
  4. 青色マスクの表裏

    未分類

    中国製の青色マスクの表裏(オモテウラ)。そもそも口元側が表なの?
  5. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
PAGE TOP