間違った日本語

『徐に』は『じょに』ではなく『いきなり』といった意味でもありません。

『徐に』は『じょに』ではなく『いきなり』といった意味でもありません。

『おもむろに走り出した』と聞いたら、どんなイメージを想像しますか?人によって全く異なったイメージをすると思います。なぜなら、本来の『ゆっくりと』という意味でなく、『不意に』『いきなり』と間違った意味で覚えている人が多いからです。

■徐に(おもむろに)の意味。

『徐に』は、

落ち着いて事を始めるさま。ゆるやかに。おもぶるに。

広辞苑

という意味です。

 

■徐に(おもむろに)の間違った意味。

『おもむろに走り出した』を、『いきなり走り出した』とイメージする人も多いと思いますが間違いです。

文化庁の『国語に関する世論調査』では、本来の意味である「ゆっくりと」と答えた人が4割台半ばであったのに対し,本来の意味ではない「不意に」と答えた人が4割強という結果が出ています。

 

■『徐に』何と読む?

『徐に』は『おもむろに』と読みます。あれ、どこからか『ジョニー』って聞こえたような?!

いきなり外国人?!あ、ここで『徐に外国人』と書くと間違いですよ。

 

■最後に。

『おもむろに』を漢字で書くと『徐に』です。意味が分からくなったら、『徐々に』や『徐行』といった『徐』を使う漢字を思い浮かべましょう。『ゆっくりと』といったことが分かると思います。

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 続柄

    間違った日本語

    『続柄』の読み方は?友人の場合は何て書く?

    申込書を記入する時に『続柄』の欄があります。『続柄』本来の読み…

  2. 『砂をかむよう』の意味は?

    間違った日本語

    『砂をかむよう』の意味は?半数以上が誤用!

    『砂をかむよう』とは本来どういった意味でしょう?…

  3. 『確信犯』の本来の意味

    間違った日本語

    『確信犯』の本来の意味

    7割以上の人が意味を間違えて認識している言葉は、間違った使い方も正解に…

  4. 石にかじり付いてでも?石にしがみ付いてでも?どっち?

    間違った日本語

    石にかじり付いてでも?石にしがみ付いてでも?どっち?

    『是が非でも。どんなことがあっても』は何という?…

  5. 『にやける』の意味と誤用。

    間違った日本語

    正解率14.7%!『にやける』の意味と誤用。

    『彼はいつもにやけている』の意味はどちらでしょう?①なよなよと…

  6. 『気が置けない人』とは?意味と誤用。

    間違った日本語

    『気が置けない人』とは?意味と誤用。

    『その人は気が置けない人ですね』・・・さて、気が置けない人とはどう…

アクセス数

  • 7054今日の閲覧数:
  • 4329昨日の閲覧数:
  • 14現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
  2. カプラでガンダム

    ガンダム

    カプラでガンダム
  3. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
  4. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
  5. 青色マスクの表裏

    未分類

    中国製の青色マスクの表裏(オモテウラ)。そもそも口元側が表なの?
PAGE TOP