間違った日本語

明るみになる?明るみに出る?意味は?

明るみになる?明るみに出る?意味は?

知られていなかったことが、世間に知られること』を何というでしょう?

A. 明るみになる
B. 明るみに出る

正解は、B の『明るみに出る』です。

 

■『明るみに出る』とは?

まず、『明るみ』は

①明るい所。
②表立った所。公の場。世間。

という意味です。

『明るみに出る』の場合だと、②の『表立った所。公の場。世間。』といった意味で使われます。

『明るみに出る』は、『知られていなかったことが、世間に知られる(出る)こと』という意味です。

 

■『明るみになる』とは?

明るみに出る』の誤用です。『明らかになる』と混同してしまっている人が多いのでしょうね。

 

■最後に。

文化庁の2020年度『国語に関する世論調査』では、『明るみになる』と間違えて回答した人は44.1%と、正しい『明るみに出る』の43.0%を上回る結果となりました。
(両方の意味で使う:10.5%、どちらも使わない:0.8%、無回答:1.6%)

この調査で、日本人の過半数が日本語を間違えていることが明るみに出ましたね。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. あくどい

    間違った日本語

    『あくどい』の意味は?漢字は『悪どい』ではない?

    『あくどい』は、どちらの意味でしょう?①どぎつい、しつこい…

  2. 『情けは人のためならず』の意味と誤用
  3. 『気が置けない人』とは?意味と誤用。

    間違った日本語

    『気が置けない人』とは?意味と誤用。

    『その人は気が置けない人ですね』・・・さて、気が置けない人とはどう…

  4. 『小春日和(こはるびより)』の意味と誤用

    間違った日本語

    『小春日和(こはるびより)』の意味と誤用

    文化庁の調査によると、『小春日和』の意味を知ってる人は51.7…

  5. ブービーは最下位、下から2番目は日本だけ!

    間違った日本語

    ブービーは最下位、下から2番目は日本だけ!

    ブービー賞というと、最下位から2番目の人に与えられます賞ですが…

  6. 『潮時』は好機、チャンスといった意味です。

    間違った日本語

    『潮時』は好機、チャンスといった意味です。

    サッカーの試合終盤、両チーム共に疲れ切っていたその時、キャプテ…

アクセス数

  • 5475今日の閲覧数:
  • 6504昨日の閲覧数:
  • 17現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
  2. 大賞受賞

    ホームページ

    @dream DAY! 2018 大賞受賞!
  3. アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット

    未分類

    自動開閉がエグい!アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット(マスク)。…
  4. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
  5. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
PAGE TOP