間違った日本語

明るみになる?明るみに出る?意味は?

明るみになる?明るみに出る?意味は?

知られていなかったことが、世間に知られること』を何というでしょう?

A. 明るみになる
B. 明るみに出る

正解は、B の『明るみに出る』です。

 

■『明るみに出る』とは?

まず、『明るみ』は

①明るい所。
②表立った所。公の場。世間。

という意味です。

『明るみに出る』の場合だと、②の『表立った所。公の場。世間。』といった意味で使われます。

『明るみに出る』は、『知られていなかったことが、世間に知られる(出る)こと』という意味です。

 

■『明るみになる』とは?

明るみに出る』の誤用です。『明らかになる』と混同してしまっている人が多いのでしょうね。

 

■最後に。

文化庁の2020年度『国語に関する世論調査』では、『明るみになる』と間違えて回答した人は44.1%と、正しい『明るみに出る』の43.0%を上回る結果となりました。
(両方の意味で使う:10.5%、どちらも使わない:0.8%、無回答:1.6%)

この調査で、日本人の過半数が日本語を間違えていることが明るみに出ましたね。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 雨模様とは本来どんな様子なのでしょう?

    間違った日本語

    雨模様とは本来どんな様子なのでしょう?

    外は雨模様だ。さて、外はどんな様子でしょう?①雨が降りそうな様…

  2. 続柄

    間違った日本語

    『続柄』の読み方は?友人の場合は何て書く?

    申込書を記入する時に『続柄』の欄があります。『続柄』本来の読み…

  3. 『知恵熱』の本来の意味。

    間違った日本語

    4割は知らない!『知恵熱』の本来の意味。

    知恵熱が出た。さて、本来はどちらの意味でしょう?①乳幼…

  4. 乗るか反るか?伸るか反るか?意味と誤用。

    間違った日本語

    乗るか反るか?伸るか反るか?意味と誤用。

    『一か八か』の類語はどっちでしょう?①乗るか反るか…

  5. どっちが正解?『新規まき直し』と『新規まき返し』。

    間違った日本語

    どっちが正解?『新規まき直し』と『新規まき返し』。

    『今までのことを改め、最初から始めること』を何というでしょう?…

  6. 目端が利く

    間違った日本語

    目鼻が利く?目端が利く?どっち?意味は?

    『機転がきくこと』を何というでしょう?①目鼻が利く②目端が…

アクセス数

  • 3107今日の閲覧数:
  • 5069昨日の閲覧数:
  • 17現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. 青色マスクの表裏

    未分類

    中国製の青色マスクの表裏(オモテウラ)。そもそも口元側が表なの?
  2. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
  3. ガンダム

    ガンダム

    THE GUNDAM BASE(ガンダムベース)お台場
  4. アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット

    未分類

    自動開閉がエグい!アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット(マスク)。…
  5. オンラインお部屋探し

    ホームページ

    来店不要!ご契約まで非対面で完結できます。
PAGE TOP