間違った日本語

4割は知らない!『知恵熱』の本来の意味。

『知恵熱』の本来の意味。

知恵熱が出た。

さて、本来はどちらの意味でしょう?

①乳幼児期に突然起こることのある発熱
②深く考えたり頭を使ったりした後の発熱

正解は・・・①『乳幼児期に突然起こることのある発熱』です。

 

■知恵熱の本来の意味。

知恵熱は、

乳幼児期に突然起こることのある発熱

です。

文化庁の2016年度『国語に関する世論調査』では、本来の意味である『乳幼児期に突然起こることのある発熱』と回答した人は45.6%、本来の意味でない『深く考えたり頭を使ったりした後の発熱』と答えた人は40.2%でした。

 

■大人の知恵熱は?

知恵熱は、乳幼児期に突然起こることのある発熱なので、大人にはありません。しかし、大人にもストレスなどで突然起こることのある発熱があります。これは『心因性発熱』や『ストレス性高体温症』といい、大人の知恵熱と言われています。

 

■最後に。

乳幼児期に突然発熱する原因不明の知恵熱。どんなメカニズムなのでしょう?そんな難しいことを考えても『知恵熱』は出ませんが、『心因性発熱』や『ストレス性高体温症』には注意しましょう。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 『役不足』の意味と誤用

    間違った日本語

    『役不足』の意味と誤用

    ビジネスシーンでもよく使われる『役不足』という言葉があります。…

  2. 舌先三寸?口先三寸?意味と誤用。

    間違った日本語

    舌先三寸?口先三寸?意味と誤用。

    『本心でない上辺だけの巧みな言葉』はどちらでしょう?①舌先三寸…

  3. 続柄

    間違った日本語

    『続柄』の読み方は?友人の場合は何て書く?

    申込書を記入する時に『続柄』の欄があります。『続柄』本来の読み…

  4. 創業、創立、設立の違いは?

    間違った日本語

    創業、創立、設立の違いは?

    創業、創立、設立の違いは?ビジネスの世界でよく耳にする『創業、…

  5. 間違いやすい日本語

    間違った日本語

    GWの復習。

    ゴールデンウィーク休業期間が終了し、本日から通常通りの営業です…

  6. 『やぶさかでない』の意味は?

    間違った日本語

    【正解率33.8%】『やぶさかでない』の意味は?

    『やぶさかでない』はどういった意味でしょう?…

アクセス数

  • 1564今日の閲覧数:
  • 4472昨日の閲覧数:
  • 21現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. オンラインお部屋探し

    ホームページ

    来店不要!ご契約まで非対面で完結できます。
  2. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
  3. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
  4. 青色マスクの表裏

    未分類

    中国製の青色マスクの表裏(オモテウラ)。そもそも口元側が表なの?
  5. カラオケ

    家や車内を『みんなで楽しめるカラオケBOX』風にする方法!
PAGE TOP