間違った日本語

『号泣』の意味と誤用。

『号泣』の意味と誤用。

悲しみの余り、号泣した。

さて、号泣とはどんな意味でしょう?

 

①大声を上げて泣く
②激しく泣く

正解は・・・①『大声を上げて泣く』です。

 

■号泣の意味は?

号泣は

・大声を上げて泣く
・泣き叫ぶ

という意味です。『号』という漢字には、『さけぶ・大声をだす』という意味があります。『号』が使われる熟語の『怒号・号令』などは大きな声を出すイメージが湧くと思います。『号泣』も同様に考えると、『大きな声』で『泣く』という意味であることが分かりますよね。

 

■号泣の誤用。

よく『映画館で号泣した』という誤用が使われていますよね。本当に大声を上げて泣いていたら誤用ではありませんが、声を出さずに大泣きしている場合でも『号泣』と誤用したマスコミやテレビなどの影響で間違えて使用する人が増えてしまっています。

 

■最後に。

文化庁の平成22年度『国語に関する世論調査』では、『号泣』を本来の意味である『大声を上げて泣く』と回答した人は34.1%に対し、本来の意味でない『激しく泣く』と答えた人は48.3%と逆転した結果が出ています。『号泣』は『大声を上げて泣く』ことなので、声を押し殺して『激しく泣く』場合には『大泣きした』などを使いましょう。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 時を分かたずの意味は?

    間違った日本語

    【正解率14%】時を分かたずの意味は?

    『時を分かたず』はどういった意味でしょう?①すぐに②いつも…

  2. 『小春日和(こはるびより)』の意味と誤用

    間違った日本語

    『小春日和(こはるびより)』の意味と誤用

    文化庁の調査によると、『小春日和』の意味を知ってる人は51.7…

  3. 『小晦日』は何と読む?

    間違った日本語

    『小晦日』は何と読む?

    『小晦日』は、大晦日の前日のことですが何と読むでしょう?&nb…

  4. 間が持てない?間が持たない?どっち?

    間違った日本語

    間が持てない?間が持たない?どっち?

    『することや話題がなくなって、時間をもて余すこと』を何というでしょ…

  5. 石にかじり付いてでも?石にしがみ付いてでも?どっち?

    間違った日本語

    石にかじり付いてでも?石にしがみ付いてでも?どっち?

    『是が非でも。どんなことがあっても』は何という?…

  6. 『確信犯』の本来の意味

    間違った日本語

    『確信犯』の本来の意味

    7割以上の人が意味を間違えて認識している言葉は、間違った使い方も正解に…

アクセス数

  • 4131今日の閲覧数:
  • 6504昨日の閲覧数:
  • 18現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
  2. アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット

    未分類

    自動開閉がエグい!アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット(マスク)。…
  3. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
  4. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
  5. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
PAGE TOP