間違った日本語

『小春日和(こはるびより)』の意味と誤用

『小春日和(こはるびより)』の意味と誤用

文化庁の調査によると、『小春日和』の意味を知ってる人は51.7%で、約半数の人が誤用しています。『春』という字が入っているので、季節を間違えて使っている人も多いのではないでしょうか。

 

■小春日和の意味

小春日和は、

晩秋から初冬にかけての、暖かく穏やかな晴天

という意味です。春ではなく『小春』です。

 

■小春とは?

『小春』は、旧暦の10月、現在ではおおよそ11月ごろです。
その時期の暖かく穏やかな晴天が『小春日和』です。

 

■小春日和の誤用

春の文字の連想から『よく晴れた穏やかな春の晴天』と間違える人も多いので注意しましょう。
『よく晴れた穏やかな春の晴天』は『春日和』です。
ちなみに『冬日和(よく晴れた穏やかな冬の晴天)』という言葉もあり、これは小春日和を過ぎた後に使う言葉です。

 

■最後に

『春日和』と『小春日和』。“小”が付くだけで時期が変わります。『小春日和』は12月上旬くらいまで使う言葉ですが、テレビを見ていたら1月~2月でも使われていましたね。
本来の意味を知って正しく使いたいですね。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 姑息(こそく)の意味と誤用。

    間違った日本語

    姑息(こそく)の意味と誤用。

    『姑息(こそく)な手段』は、どんな手段でしょう?①一時しのぎ…

  2. 『世間ずれ』の意味は

    間違った日本語

    【正解率35.6%】『世間ずれ』の意味は?

    『世間ずれ』はどういった意味でしょう?①世…

  3. 『御の字』の意味は?

    間違った日本語

    正解率36.6%!『御の字』の意味は?

    『御の字』とは本来どういった意味でしょう?× 一応、納…

  4. 寝覚めが悪い?目覚めが悪い?どっち?

    間違った日本語

    寝覚めが悪い?目覚めが悪い?どっち?

    『眠りから覚めたときの気分が悪いこと』を何というでしょう?&n…

  5. 噛んで含むように?噛んで含めるように?どっち?

    間違った日本語

    噛んで含むように?噛んで含めるように?どっち?

    「よく分かるように丁寧に説明すること」を何というでしょう?&n…

  6. 『破天荒』の意味は?

    間違った日本語

    正解率23%!『破天荒』の意味は?

    さて、みなさん『破天荒』の意味をご存じでしょうか?文化…

アクセス数

  • 7240今日の閲覧数:
  • 4472昨日の閲覧数:
  • 18現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. 青色マスクの表裏

    未分類

    中国製の青色マスクの表裏(オモテウラ)。そもそも口元側が表なの?
  2. カプラでガンダム

    ガンダム

    カプラでガンダム
  3. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
  4. アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット

    未分類

    自動開閉がエグい!アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット(マスク)。…
  5. ガンダム

    ガンダム

    THE GUNDAM BASE(ガンダムベース)お台場
PAGE TOP