間違った日本語

【間違った言葉】『お後(あと)がよろしいようで』編

ブログを書いていて、うまく話しのオチがついたので最後に『おあとがよろしいようで』で締めようと思ったのですが・・・
ん、あれ?『おあとがよろしいようで』は、オチが上手くいったら言うことなのか?疑問に思い調べてみました。

おあとがよろしいようでやはり違った!!

オチがついて去る際に芸人さんがよく言ってますよね。意味も知らない芸人が間違って使い、それを見た一般人が真似て使うダメなパターン。

本来は、

次の演者さんの準備ができたようで

という意味なんですね。

これ、全く違いますよね。

ドヤ顔で去る』ではなく『自分より次の人の話をどうぞ』という心遣いである。

 

意味も知らずに何となく使ってしまう言葉。本当の意味を知り、正しく使いたいですね。
と、その前に『疑問に思う』、これに気付かないと話にならない。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 石にかじり付いてでも?石にしがみ付いてでも?どっち?

    間違った日本語

    石にかじり付いてでも?石にしがみ付いてでも?どっち?

    『是が非でも。どんなことがあっても』は何という?…

  2. 辛党の意味

    間違った日本語

    えっ!辛党は『辛いものを好む人』じゃないの?本来の意味は?

    『辛党』は、どちらの意味でしょう?①辛いもの好き②酒好き…

  3. 『非公開』と『未公開』の違い

    間違った日本語

    『非公開』と『未公開』の違い。

    不動産には、『非公開』や『未公開』の物件があります。非公開?未…

  4. 【正解率 11% 】『声を荒らげる』は何と読む?

    間違った日本語

    【正解率 11% 】『声を荒らげる』は何と読む?

    『大きな声を出すこと』を何という?①声を荒…

  5. 雪辱を果たす?雪辱を晴らす?意味と誤用。

    間違った日本語

    雪辱を果たす?雪辱を晴らす?意味と誤用。

    スポーツの世界でもよく使われる「負けた相手に勝つこと」を意味す…

  6. 『失笑』の意味と誤用

    間違った日本語

    『失笑』の意味と誤用

    突然ですが、失笑の本来の意味をご存じでしょうか?漢字を見ると『笑いを失…

アクセス数

  • 31今日の閲覧数:
  • 7852昨日の閲覧数:
  • 10現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. カラオケ

    家や車内を『みんなで楽しめるカラオケBOX』風にする方法!
  2. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
  3. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
  4. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
  5. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
PAGE TOP