間違った日本語

的を射る?的を得る?意味は?誤用?

的を射る?的を得る?意味は?誤用?

『物事の肝腎な点を確実に捉えること』の本来の言い方は?

 

①的を射る
②的を得る

正解は・・・①『的を射る』です。

 

■『的を射る』とは?

『的を射る』は

物事の肝腎な点を確実に捉えること

です。

『的を射る=うまく目標に当てる』転じて、『物事の肝腎な点を確実に捉えること』という意味です。

 

■『的を得る』とは?

『的を射る』と『当を得る』を混同してしてできた慣用句です。誤用ではないかとしばし話題になっています。
文化庁の2012年度『国語に関する世論調査』では、『物事の肝腎な点を確実に捉えること』を本来の言い方である『的を射る』と回答した人が52.4%、本来の言い方ではない『的を得る』と答えた人が40.8%でした。
4割の人が日常的に『的を得る』を使うのでどちらでも意味は通じます。

 

■『射る』と『得る』の意味。

『射る』は『矢を目的物に命中させる』という意味で、『得る』は『獲得する』という意味です。
このことから考えると『的を得る』は誤用にも感じます。

 

■最後に。

『的を射る』でも『的を得る』でも意味は通じます。しかし、ビジネスでは本来の言い方である『的を射る』を使った方がいいかもしれませんね。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 足元をすくう?足をすくう?意味と誤用。

    間違った日本語

    足元をすくう?足をすくう?意味と誤用。

    ゴールデンウィーク中は、1日1問『間違いやすい日本語』を出題します。単…

  2. 『下世話な話』は、どのような話でしょう?

    間違った日本語

    『下世話』の意味は?誤用してませんか?

    『下世話な話』は、どのような話でしょう?①…

  3. 噛んで含むように?噛んで含めるように?どっち?

    間違った日本語

    噛んで含むように?噛んで含めるように?どっち?

    「よく分かるように丁寧に説明すること」を何というでしょう?&n…

  4. 続柄

    間違った日本語

    『続柄』の読み方は?友人の場合は何て書く?

    申込書を記入する時に『続柄』の欄があります。『続柄』本来の読み…

  5. 寝覚めが悪い?目覚めが悪い?どっち?

    間違った日本語

    寝覚めが悪い?目覚めが悪い?どっち?

    『眠りから覚めたときの気分が悪いこと』を何というでしょう?&n…

  6. 『やぶさかでない』の意味は?

    間違った日本語

    【正解率33.8%】『やぶさかでない』の意味は?

    『やぶさかでない』はどういった意味でしょう?…

アクセス数

  • 4031今日の閲覧数:
  • 4415昨日の閲覧数:
  • 20現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
  2. アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット

    未分類

    自動開閉がエグい!アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット(マスク)。…
  3. カプラでガンダム

    ガンダム

    カプラでガンダム
  4. 青色マスクの表裏

    未分類

    中国製の青色マスクの表裏(オモテウラ)。そもそも口元側が表なの?
  5. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
PAGE TOP