間違った日本語

寝覚めが悪い?目覚めが悪い?どっち?

寝覚めが悪い?目覚めが悪い?どっち?

『眠りから覚めたときの気分が悪いこと』を何というでしょう?

 

①寝覚めが悪い
②目覚めが悪い

正解は・・・①『寝覚めが悪い』です。

 

■『寝覚めが悪い』とは?

『寝覚めが悪い』は

眠りから覚めたときの気分がよくない。転じて、過去の行為を思い出し、良心に責めさいなまれる。「むごい仕打ちをした後は―・い」

goo国語辞書

といった意味です。

 

■『目覚めが悪い』は誤用。

『目覚めが悪い』は『寝覚めが悪い』の誤用です。文化庁の2015年度『国語に関する世論調査』では、『眠りから覚めたときの気分が悪いこと』を、本来の言い方とされる『寝覚めが悪い』と答えた人が37.1%に対し、誤用の『目覚めが悪い』と回答した人が57.9%という結果が出ています。

 

■最後に。

goo国語辞書で、『寝覚め』と『目覚め』を調べると、共に『眠りから覚めること』と出ています。『目覚め』は、『ひそんでいたものが働きだすこと』という意味もあり、こちらの意味で使われることが多いですよね。
『目覚めが悪い』と誤用していた人も、『寝覚めが悪い』と分かったことで、気分よく行きましょう!

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 創業、創立、設立の違いは?

    間違った日本語

    創業、創立、設立の違いは?

    創業、創立、設立の違いは?ビジネスの世界でよく耳にする『創業、…

  2. 『役不足』の意味と誤用

    間違った日本語

    『役不足』の意味と誤用

    ビジネスシーンでもよく使われる『役不足』という言葉があります。…

  3. 足元をすくう?足をすくう?意味と誤用。

    間違った日本語

    足元をすくう?足をすくう?意味と誤用。

    ゴールデンウィーク中は、1日1問『間違いやすい日本語』を出題します。単…

  4. 「保証」「保障」「補償」の違いと意味は?

    間違った日本語

    「保証」「保障」「補償」の違いと意味は?

    「保証」「保障」「補償」の違いと意味は?ホショウの漢字を書こう…

  5. 眉をひそめる

    間違った日本語

    眉をひそめる?眉をしかめる?どっち?

    二択クイズです。「心配や不安を感じ表情に出すこと」を本来は何という…

  6. 元旦とは

    間違った日本語

    元日と元旦の意味や違いは?年賀状はどっちを使う?

    『さて、そろそろ年賀状を作成しないと・・・あれ、元日と元旦どっ…

アクセス数

  • 6081今日の閲覧数:
  • 7635昨日の閲覧数:
  • 9現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. ガンダム

    ガンダム

    THE GUNDAM BASE(ガンダムベース)お台場
  2. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
  3. オンラインお部屋探し

    ホームページ

    来店不要!ご契約まで非対面で完結できます。
  4. カプラでガンダム

    ガンダム

    カプラでガンダム
  5. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
PAGE TOP