間違った日本語

『下世話』の意味は?誤用してませんか?

『下世話な話』は、どのような話でしょう?

『下世話な話』は、どのような話でしょう?

 

①世間の話

②下品な話

 

正解は・・・①『世間の話』です。

 

 

『下世話』は

世間で人々がよく口にする言葉や話。

デジタル大辞泉(小学館)

 

という意味です。

『下』の漢字が使われているので、『下品』や『下ネタ』を連想し誤用している人も多いので注意しましょう。

『世間(一般的)に』という意味の『下世話』ですが、誤認している人に『下世話』という言葉を使うと『下品なことをいう人』と勘違いされてしまう場合があります。場面によっては『一般的な』、もしくは類語の『世間話』や『噂話』などの言葉をチョイスしましょう。

『世間話』で『下世話』の意味と誤用の話が出るようになれば誤用する人も少なくなるかもしれませんね。

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 噛んで含むように?噛んで含めるように?どっち?

    間違った日本語

    噛んで含むように?噛んで含めるように?どっち?

    「よく分かるように丁寧に説明すること」を何というでしょう?&n…

  2. 元旦とは

    間違った日本語

    元日と元旦の意味や違いは?年賀状はどっちを使う?

    『さて、そろそろ年賀状を作成しないと・・・あれ、元日と元旦どっ…

  3. 一丁締め

    間違った日本語

    一本締め、一丁締め、一本締め の違い。

    「いよぉーパン!」というリズムの手締めは?①一本締め…

  4. 『黄昏(たそがれ)』の本来の意味と本来の読み方

    間違った日本語

    『黄昏(たそがれ)』の本来の意味と本来の読み方。

    黄昏(たそがれ)るとは、本来どんな意味でしょう?…

  5. 愛想を振りまく?愛嬌を振りまく?

    間違った日本語

    愛想を振りまく?愛嬌を振りまく?どっち?

    『周囲のみんなに、明るくにこやかな態度をとること』を本来は何と…

  6. 雪辱を果たす?雪辱を晴らす?意味と誤用。

    間違った日本語

    雪辱を果たす?雪辱を晴らす?意味と誤用。

    スポーツの世界でもよく使われる「負けた相手に勝つこと」を意味す…

アクセス数

  • 6161今日の閲覧数:
  • 7635昨日の閲覧数:
  • 13現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
  2. オンラインお部屋探し

    ホームページ

    来店不要!ご契約まで非対面で完結できます。
  3. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
  4. ガンダム

    ガンダム

    THE GUNDAM BASE(ガンダムベース)お台場
  5. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
PAGE TOP