間違った日本語

世にも奇妙な『奇特』の誤用。

奇特とは

彼は奇特な人だ・・・さて、『奇特』とはどんな意味でしょう?

①優れて他と違って感心なこと
②奇妙で珍しいこと

正解は・・・①『優れて他と違って感心なこと』です。

 

■奇特とは?

奇特は、

優れて他と違って感心なこと

です。

文化庁の2015年度『国語に関する世論調査』では、『奇特』を本来の意味である『優れて他と違って感心なこと』と回答した人が49.9%、『奇妙で珍しいこと』と答えた人が29.7%という結果が出ています。また『分からない』と回答した人は10.6%でした。

 

■なぜ誤用するのでしょうか?

約3割の人が『奇特』を『奇妙で珍しいこと』と誤用しています。『奇』は、『珍しいこと、不思議なこと』といった意味ですが、『奇』を使う言葉として、『奇妙』や『奇怪』があり、これと混同している方が多いのかもしれませんね。

 

■最後に。

『優れて他と違って感心なこと』と『奇妙で珍しいこと』だと意味が違いますよね。敬意を払い『奇特な方ですね』と言っても、3割の人はバカにしてるのかと勘違いしてしまいます。言う人、聞く人、書く人、読む人、みんなが本来の意味を知らないとトラブルになりかねません。『奇特』という言葉を使う際は注意しましょう。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 『ぞっとしない』の意味は?

    間違った日本語

    2割の人しか知らない!『ぞっとしない』の意味は?

    今回の映画は、余りぞっとしないものだった。さて、『ぞっとしない…

  2. 姑息(こそく)の意味と誤用。

    間違った日本語

    姑息(こそく)の意味と誤用。

    『姑息(こそく)な手段』は、どんな手段でしょう?①一時しのぎ…

  3. 愛想を振りまく?愛嬌を振りまく?

    間違った日本語

    愛想を振りまく?愛嬌を振りまく?どっち?

    『周囲のみんなに、明るくにこやかな態度をとること』を本来は何と…

  4. 怒り心頭に『発する』?『達する』?意味と誤用。

    間違った日本語

    怒り心頭に『発する』?『達する』?意味と誤用。

    『激しく怒ること』を何というでしょう?①怒り心頭に発する②…

  5. 『非公開』と『未公開』の違い

    間違った日本語

    『非公開』と『未公開』の違い。

    不動産には、『非公開』や『未公開』の物件があります。非公開?未…

  6. 『情けは人のためならず』の意味と誤用

アクセス数

  • 637今日の閲覧数:
  • 5466昨日の閲覧数:
  • 7現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
  2. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
  3. 大賞受賞

    ホームページ

    @dream DAY! 2018 大賞受賞!
  4. カプラでガンダム

    ガンダム

    カプラでガンダム
  5. オンラインお部屋探し

    ホームページ

    来店不要!ご契約まで非対面で完結できます。
PAGE TOP