間違った日本語

姑息(こそく)の意味と誤用。

姑息(こそく)の意味と誤用。

『姑息(こそく)な手段』は、どんな手段でしょう?

①一時しのぎ
②ひきょうな

正解は・・・①『一時しのぎ』です。

 

■『姑息』の意味。

ドラマや映画などで、『姑息(こそく)な手段』という言葉を聞くことがあると思いますが、本来どういった意味なのでしょう?

姑息の『姑』は

しばらく。一時的。

 

『息』は

やすむ。

といった意味があります。

 

『一時的にやすむ』から『姑息』は

一時しのぎ。

といった意味で使います。

 

 

■『姑息』の誤用。

『卑怯(ひきょう)』や『狡(ずる)い』というような使い方をしてることがありますが、これは本来『誤用』です。
文化庁の平成22年度『国語に関する世論調査』では、『姑息』を本来の意味である『一時しのぎ』と回答した人が15.0%に対し、本来の言い方でない『ひきょうな』と答えた人が70.9%という逆転した結果が出ています。

 

 

■最後に。

『姑息』の本来の意味を知っていても、半数以上の人が『ひきょうな』という意味で誤用しているので、『姑息』ではなく、『一時しのぎ』や『間に合わせ』という言葉をチョイスした方がいいかもしれませんね。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 『すべからく』の本来の意味と誤用。

    間違った日本語

    『すべからく』の本来の意味と誤用。

    学生はすべからく勉学に励むべきだ・・・さて、『すべからく』…

  2. 『小晦日』は何と読む?

    間違った日本語

    『小晦日』は何と読む?

    『小晦日』は、大晦日の前日のことですが何と読むでしょう?&nb…

  3. 一丁締め

    間違った日本語

    一本締め、一丁締め、一本締め の違い。

    「いよぉーパン!」というリズムの手締めは?①一本締め…

  4. どっちが正解?『新規まき直し』と『新規まき返し』。

    間違った日本語

    どっちが正解?『新規まき直し』と『新規まき返し』。

    『今までのことを改め、最初から始めること』を何というでしょう?…

  5. 『世間ずれ』の意味は

    間違った日本語

    【正解率35.6%】『世間ずれ』の意味は?

    『世間ずれ』はどういった意味でしょう?①世…

  6. 続柄

    間違った日本語

    『続柄』の読み方は?友人の場合は何て書く?

    申込書を記入する時に『続柄』の欄があります。『続柄』本来の読み…

アクセス数

  • 415今日の閲覧数:
  • 4472昨日の閲覧数:
  • 10現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. カプラでガンダム

    ガンダム

    カプラでガンダム
  2. ガンダム

    ガンダム

    THE GUNDAM BASE(ガンダムベース)お台場
  3. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
  4. アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット

    未分類

    自動開閉がエグい!アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット(マスク)。…
  5. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
PAGE TOP