間違った日本語

『微妙』の本来の意味をご存じでしょうか?

「この物件は微妙ですね」・・・お部屋探しでもよく出てくる『微妙』という言葉。本来の意味をご存じでしょうか?

『微妙』の本来の意味

 

■『微妙』本来の意味は?

本来『微妙』は、

趣深く、何ともいえない美しさや味わいがあること。

という意味です。えっ?まず『趣深く』が読めない?『おもむきぶかく』です。

ですので、「この物件は微妙ですね」は

「この物件は何とも言えない美しさや味わいがありますね」

が本来の意味になります。

 

■なぜ意味が変化した?

「何とも言えない」だけの意味が残り、「良くも悪くもない」といった使われ方になったのでしょうね。
最近では、どちらかというとネガティブなイメージがありますよね。そう、本来とは逆の意味になっています。

 

■言い換えるなら?

最近の意味しか分からない人、本来の意味しか分からない人がいます。どう伝えたいいのでしょう。
いい意味で使いたい時は、『絶妙』と言い換えたらいいでしょう。
また、逆の意味の場合は、『ビミョー』とカタカナで書けば伝わりそうですよね。

 

■最後に

どうでしたか。この記事は参考になりましたか?

微妙・・・

え、本来の意味でいいですか?ww

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 俄然の読み方は?意味は?

    間違った日本語

    俄然の読み方は?意味は?

    よく『俄然やる気が出た』と聞きますが、『俄然』の意味をご存じで…

  2. どっちが正解?『新規まき直し』と『新規まき返し』。

    間違った日本語

    どっちが正解?『新規まき直し』と『新規まき返し』。

    『今までのことを改め、最初から始めること』を何というでしょう?…

  3. 『玉子』と『卵』の違い

    間違った日本語

    『玉子』と『卵』の違い

    あれ、そう言われるとどうなんだろう?どうもチーフです。気にせず…

  4. 『徐に』は『じょに』ではなく『いきなり』といった意味でもありません。

    間違った日本語

    『徐に』は『じょに』ではなく『いきなり』といった意味でもありません。

    『おもむろに走り出した』と聞いたら、どんなイメージを想像します…

  5. 創業、創立、設立の違いは?

    間違った日本語

    創業、創立、設立の違いは?

    創業、創立、設立の違いは?ビジネスの世界でよく耳にする『創業、…

  6. 正解率26%!『浮足立つ』の意味は?

    間違った日本語

    正解率26%!『浮足立つ』の意味は?

    突然ですがクイズです。『浮足立つ』の意味はどちらでしょう。…

アクセス数

  • 6161今日の閲覧数:
  • 7635昨日の閲覧数:
  • 13現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. オンラインお部屋探し

    ホームページ

    来店不要!ご契約まで非対面で完結できます。
  2. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
  3. ガンダム

    ガンダム

    THE GUNDAM BASE(ガンダムベース)お台場
  4. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
  5. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
PAGE TOP