間違った日本語

伺います・お伺いします・お伺いいたします・お伺いさせていただきます。正しいのは?

伺います・お伺いします・お伺いいたします・お伺いさせていただきます。正しいのは?

ビジネスシーンでたまに聞く「お伺いさせていただきます」。すごく丁寧な言葉のイメージがありますが、それと同時に違和感があります。
それは文法的に誤った日本語だからです。ちなみに「お伺いします」、「お伺いいたします」も間違いです。正しい敬語表現は「伺います」です。

 

■「伺います」が正解です。

「伺う」に丁寧語の「ます」を付けた正しい敬語表現です。

 

■「お伺いします」は二重敬語です。

よく使われてる「お伺いします」は二重敬語で文法的に誤っています。
謙譲語の「伺う」に、接頭語「お」と、丁寧語の「ます」を付けた二重敬語です。

 

■「お伺いいたします」は三重(二重)敬語です。

「お」「伺う」「いたす」は、謙譲語で三重(二重)敬語です。
※「いたす」は謙譲語Ⅱ(丁寧語)

 

■「お伺いさせていただきます」は?

「お」と「伺う」の謙譲語に加え、「させて」は「する」の使役形、「いただく」は「もらう」の謙譲語なので、すごく丁寧に聞こえますが間違いです。

 

■最後に。

「お伺いします」のように、間違いが定着して一般的に使われている二重敬語がほかにもあります。
一般的に使われていても、二重敬語で違和感を感じる人もいるので、正しい日本語を使うよう心がけましょう。


■新ブログ(毎日更新)はこちら
https://www.v-frontier.com/blog


 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. あくどい

    間違った日本語

    『あくどい』の意味は?漢字は『悪どい』ではない?

    『あくどい』は、どちらの意味でしょう?①どぎつい、しつこい…

  2. 『黄昏(たそがれ)』の本来の意味と本来の読み方

    間違った日本語

    『黄昏(たそがれ)』の本来の意味と本来の読み方。

    黄昏(たそがれ)るとは、本来どんな意味でしょう?…

  3. 【夏季休業】あれ?夏季?夏期?

    間違った日本語

    【夏季休業】あれ?夏季?夏期?

    7月下旬から、よく『夏季休業』のお知らせを目にします。同じ読み…

  4. 『砂をかむよう』の意味は?

    間違った日本語

    『砂をかむよう』の意味は?半数以上が誤用!

    『砂をかむよう』とは本来どういった意味でしょう?…

  5. 正解率28%!『憮然』の本来の意味は?

    間違った日本語

    正解率28%!『憮然』の本来の意味は?

    『憮然』とは本来どういった意味でしょう?①失望してぼん…

  6. 元旦とは

    間違った日本語

    元日と元旦の意味や違いは?年賀状はどっちを使う?

    『さて、そろそろ年賀状を作成しないと・・・あれ、元日と元旦どっ…

アクセス数

  • 983今日の閲覧数:
  • 7852昨日の閲覧数:
  • 15現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. ガンダム

    ガンダム

    THE GUNDAM BASE(ガンダムベース)お台場
  2. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
  3. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
  4. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
  5. 大賞受賞

    ホームページ

    @dream DAY! 2018 大賞受賞!
PAGE TOP