間違った日本語

『すべからく』の本来の意味と誤用。

『すべからく』の本来の意味と誤用。

学生はすべからく勉学に励むべきだ・・・

さて、『すべからく』は本来どのような意味でしょう?

 

①『当然、是非とも』
②『全て、皆』

正解は・・・①『当然、是非とも』です。

 

■『すべからく』の本来の意味。

本来、すべからくは

・当然なすべきこと
・ぜひともそうすべきこと

という意味です。動詞『す』に、助動詞『べし』で『すべし』という義務・当然の意味です。

 

■『すべからく』の漢字は?

『すべからく』を漢字で書くと『須く(須らく)』です。『須』には『用いる・求める・必要とする』といった意味があります。
『須』が使われる言葉で思いつくのは『必須』ですよね。その意味から考えると分かりやすいかもしれませんね。

 

■『すべからく』の誤用。

『すべからく』の『すべ』を『全て』とイメージしてしまい、『全て、皆』といった意味で誤用される場合があります。『須』の漢字から見ても『全て』といった意味はありません。

 

■最後に。

文化庁の平成22年度『国語に関する世論調査』では、『すべからく』を本来の意味である『当然、是非とも』と回答した人は41.2%に対し、本来の意味でない『全て、皆』と答えた人は38.5%でした。本来の意味でない『全て、皆』が一般的に使われるようになりつつありますが、『すべからく』は、すべからく『当然、是非とも』の意味で使っていただきたいものですね。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 【夏季休業】あれ?夏季?夏期?

    間違った日本語

    【夏季休業】あれ?夏季?夏期?

    7月下旬から、よく『夏季休業』のお知らせを目にします。同じ読み…

  2. ブービーは最下位、下から2番目は日本だけ!

    間違った日本語

    ブービーは最下位、下から2番目は日本だけ!

    ブービー賞というと、最下位から2番目の人に与えられます賞ですが…

  3. 『砂をかむよう』の意味は?

    間違った日本語

    『砂をかむよう』の意味は?半数以上が誤用!

    『砂をかむよう』とは本来どういった意味でしょう?…

  4. 『小晦日』は何と読む?

    間違った日本語

    『小晦日』は何と読む?

    『小晦日』は、大晦日の前日のことですが何と読むでしょう?&nb…

  5. 『やぶさかでない』の意味は?

    間違った日本語

    【正解率33.8%】『やぶさかでない』の意味は?

    『やぶさかでない』はどういった意味でしょう?…

  6. 伺います・お伺いします・お伺いいたします・お伺いさせていただきます。正しいのは?

    間違った日本語

    伺います・お伺いします・お伺いいたします・お伺いさせていただきます。正しいのは?

    ビジネスシーンでたまに聞く「お伺いさせていただきます」。すごく…

アクセス数

  • 3053今日の閲覧数:
  • 3680昨日の閲覧数:
  • 14現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
  2. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
  3. カプラでガンダム

    ガンダム

    カプラでガンダム
  4. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
  5. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
PAGE TOP