間違った日本語

『砂をかむよう』の意味は?半数以上が誤用!

『砂をかむよう』の意味は?

『砂をかむよう』とは本来どういった意味でしょう?

 

①悔しくてたまらない様子

②無味乾燥でつまらない様子

 

正解は・・・②『無味乾燥でつまらない様子』です。

 

■『砂をかむよう』の意味。

『砂をかむよう』の意味は

無味乾燥でつまらない様子

です。

砂を噛んでいるように味がないこと』からできた慣用句です。

 

■『砂をかむよう』の誤用。

文化庁の2018年度『国語に関する世論調査』では、『砂をかむよう』を『悔しくてたまらない様子』と回答した人は何と56.9%。なぜ半数以上の人が誤用してしまうのでしょうか。

悔しさを歯をかみ合わせて必死にこらえる『食い縛る』と、『噛(か)む』を混同してしまうことが考えられます。

また、甲子園で『負けたチームが歯を食い縛りながら砂を持ち帰る姿』を連想してしまっているのかもしれませんね。

 

■最後に。

『砂をかむよう』を、悔しくてたまらない様子と思っていた方、意味なんてどっちでもいいよと、この記事を砂をかむように読まないでくださいねっ。

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 『徐に』は『じょに』ではなく『いきなり』といった意味でもありません。

    間違った日本語

    『徐に』は『じょに』ではなく『いきなり』といった意味でもありません。

    『おもむろに走り出した』と聞いたら、どんなイメージを想像します…

  2. 『非公開』と『未公開』の違い

    間違った日本語

    『非公開』と『未公開』の違い。

    不動産には、『非公開』や『未公開』の物件があります。非公開?未…

  3. 『敷居が高い』本来の意味と言い換え

    間違った日本語

    『敷居が高い』本来の意味と言い換え

    不動産業界でもよく使われている『敷居が高い』という慣用句があり…

  4. 涼しい顔をするとは

    間違った日本語

    『涼しい顔をする』は『平気そうにする』という意味ではなかった!

    『涼しい顔をする』は、どちらの意味でしょう?①大変な状況でも平…

  5. 『情けは人のためならず』の意味と誤用
  6. うる覚え?うろ覚え?意味と誤用。

    間違った日本語

    うる覚え?うろ覚え?意味と誤用。

    お客様『ネットで見た物件が気になって問い合わせたのですが・・・…

アクセス数

  • 6279今日の閲覧数:
  • 4472昨日の閲覧数:
  • 18現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
  2. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
  3. アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット

    未分類

    自動開閉がエグい!アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット(マスク)。…
  4. 大賞受賞

    ホームページ

    @dream DAY! 2018 大賞受賞!
  5. オンラインお部屋探し

    ホームページ

    来店不要!ご契約まで非対面で完結できます。
PAGE TOP