【不動産用語】ら行

リフォームとリノベーションの違いは?

リフォームとリノベーションの違いは?

住宅の改修を検討する際に、『リフォーム』と『リノベーション』の言葉をよく目にすると思いますが、違いをご存じでしょうか?

リフォームとは?

リフォームは、老朽化した建物を新築(に近い)状態に戻すことです。英語の『reform』を日本語に訳すと、

  • 改善
  • 改革

といった意味があります。

建物で使う言葉のリフォームは、汚れや破損、老朽化した建物を新築の状態に『戻す』といった意味です。

壁紙の張り替えや外装の塗り直し、設備の取り替えなどです。

 

リノベーションとは?

リノベーションは、新築の状態よりも価値を高めたり向上させたりすることをいいます。英語の『renovation』を日本語に訳すと、

  • 革新
  • 刷新

といった意味があります。

元に戻すといったリフォームに対し、リノベーションはプラスアルファ価値を高めたり向上させたりすることをいいます。

間取りの変更や、設備を機能性の高いものにしたり、耐久性向上などを目的とした壁の補修などがあります。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 中庭とは?

    【不動産用語】な行

    中庭とは?

    中庭とは、建物や壁などで囲われた空間のことをいいます。スペ…

  2. 固定資産税とは?

    【不動産用語】か行

    固定資産税とは?

    固定資産税とは?固定資産税は、1月1日(賦課期日)現在の土地、…

  3. シェアハウスとは?

    【不動産用語】さ行

    シェアハウスとは?

    シェアハウスは、複数人で住宅をシェアして暮らす賃貸物件のことで…

  4. 採光とは?

    【不動産用語】さ行

    採光とは?

    室内に日光(光線)を採り入れることをいいます。昼光照明とも呼ば…

  5. シーリングファンとは?回転方向は?

    【不動産用語】さ行

    シーリングファンとは?回転方向は?

    シーリングファンとは?天井に取り付ける扇風機です。室内の空気を…

  6. 土砂災害ハザードマップとは?

    【不動産用語】た行

    土砂災害ハザードマップとは?

    土砂災害ハザードマップとは?土砂災害防止法に基づき市町村が作成…

アクセス数

  • 157今日の閲覧数:
  • 2885昨日の閲覧数:
  • 3現在オンライン中の人数:




アーカイブ

2023年12月
« 11月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の記事

  1. 要措置区域とは?
  2. AIの世界
  3. ハワイの植物
  4. 布哇出雲大社
  5. オックステールのスープ

楽天ランキング


  1. オンラインお部屋探し

    ホームページ

    来店不要!ご契約まで非対面で完結できます。
  2. 大賞受賞

    ホームページ

    @dream DAY! 2018 大賞受賞!
  3. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
  4. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
  5. カラオケ

    家や車内を『みんなで楽しめるカラオケBOX』風にする方法!
PAGE TOP