【不動産用語】ら行

リフォームとリノベーションの違いは?

リフォームとリノベーションの違いは?

住宅の改修を検討する際に、『リフォーム』と『リノベーション』の言葉をよく目にすると思いますが、違いをご存じでしょうか?

リフォームとは?

リフォームは、老朽化した建物を新築(に近い)状態に戻すことです。英語の『reform』を日本語に訳すと、

  • 改善
  • 改革

といった意味があります。

建物で使う言葉のリフォームは、汚れや破損、老朽化した建物を新築の状態に『戻す』といった意味です。

壁紙の張り替えや外装の塗り直し、設備の取り替えなどです。

 

リノベーションとは?

リノベーションは、新築の状態よりも価値を高めたり向上させたりすることをいいます。英語の『renovation』を日本語に訳すと、

  • 革新
  • 刷新

といった意味があります。

元に戻すといったリフォームに対し、リノベーションはプラスアルファ価値を高めたり向上させたりすることをいいます。

間取りの変更や、設備を機能性の高いものにしたり、耐久性向上などを目的とした壁の補修などがあります。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. アール・デコとは?

    【不動産用語】あ行

    アール・デコとは?

    アール・デコとは?アール・デコとは、1910年代から1930年…

  2. 木質バイオマスとは?

    【不動産用語】ま行

    木質バイオマスとは?

    木質バイオマスとは?木質バイオマスは、再生可能エネルギーのひと…

  3. RE100

    【不動産用語】あ行

    RE100 とは?

    RE100 とは?RE100とは、企業が事業活動で使用する電力…

  4. カウンターキッチン

    【不動産用語】か行

    カウンターキッチンとは?対面キッチンとの違いは?メリットとデメリットは?

    カウンターキッチンとは?リビングやダイニングとの間に配置された…

  5. 空家対策特別措置法とは?

    【不動産用語】あ行

    空家対策特別措置法とは?

    空家対策特別措置法とは?空家対策特別措置法とは、日本における空…

  6. 土砂災害ハザードマップとは?

    【不動産用語】た行

    土砂災害ハザードマップとは?

    土砂災害ハザードマップとは?土砂災害防止法に基づき市町村が作成…

アクセス数

  • 5696今日の閲覧数:
  • 7635昨日の閲覧数:
  • 19現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. カプラでガンダム

    ガンダム

    カプラでガンダム
  2. カラオケ

    家や車内を『みんなで楽しめるカラオケBOX』風にする方法!
  3. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
  4. ガンダム

    ガンダム

    THE GUNDAM BASE(ガンダムベース)お台場
  5. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
PAGE TOP