【不動産用語】あ行

一団地認定とは?

一団地認定とは?

一団地認定とは?

一団地認定は、建築基準法の原則である一敷地一建築物の例外として、複数の敷地を一の敷地とみなして一又は二以上の建築物を建築することを認めるものです。

建築基準法の各種制限は、原則として敷地単位で適用されます。したがって、複数の建築物を建築する場合、それぞれに敷地が設定されることになりますが、2以上の敷地等で構成される一団地に1又は2以上の構えをなす建築物を建築する場合に、建築基準法の各種制限を敷地単位で適用しても支障がない場合があります。

そこで、特定行政庁がその各建築物の位置及び構造が安全上、防火上及び衛生上支障がないと認めるものについては、建築基準法の各種制限を適用する場合においては、これらの建築物は同一敷地にあるものとみなすこととしています。

このように、建築基準法の原則である一敷地一建築物の例外として、複数の敷地を一の敷地とみなして一又は二以上の建築物を建築することを認めるものを一団地認定といい、設計の自由度の向上を図り、土地の有効利用と市街地の環境の確保の両立を図ることを目的としています。

一団地認定は、建築規制の特例的な適用となることから、制度の活用にあたっては建築確認とは別に、特定行政庁の認定又は許可が必要となっており、また、一団地認定を受けた区域内で増築等を行う場合についても、特定行政庁の認定又は許可が必要となります。
また、一団地認定を取消す場合には、土地所有者等全員の合意により、認定又は許可の取消しを申請することができます。

 

教えて!不動産用語トップページ ▶

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. (家賃)保証会社とは?

    【不動産用語】は行

    (家賃)保証会社とは?

    (家賃)保証会社とは?賃貸保証会社とは、賃貸物件を借りるときに…

  2. サービスルーム

    【不動産用語】さ行

    サービスルームとは?メリットとデメリットは?

    サービスルームとは?建築基準法で居室として認められない部屋のこ…

  3. 敷金とは?

    【不動産用語】さ行

    敷金とは?平均何ヶ月?

    敷金とは?敷金は、家賃の滞納や修理費(損傷させた場合)の担保と…

  4. ペアローンとは?

    【不動産用語】は行

    ペアローンとは?

    ペアローンは、同居親族2人の収入を合わせて住宅ローンを組む方法…

  5. 前家賃とは?

    【不動産用語】ま行

    前家賃とは?

    賃貸契約の際に翌月分の家賃を支払うことです。前払家賃と呼ばれる…

  6. 営業保証金とは?いくら必要?

    【不動産用語】あ行

    営業保証金とは?いくら必要?

    営業保証金とは?宅地建物取引業者が営業を開業する場合、最寄りの…

アクセス数

  • 812今日の閲覧数:
  • 5420昨日の閲覧数:
  • 4現在オンライン中の人数:




アーカイブ

2023年12月
« 11月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の記事

  1. AIの世界
  2. ハワイの植物
  3. 布哇出雲大社
  4. オックステールのスープ
  5. ワイキキビーチ

楽天ランキング


  1. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
  2. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
  3. ガンダム

    ガンダム

    THE GUNDAM BASE(ガンダムベース)お台場
  4. オンラインお部屋探し

    ホームページ

    来店不要!ご契約まで非対面で完結できます。
  5. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
PAGE TOP