間違った日本語

正解率14.7%!『にやける』の意味と誤用。

『にやける』の意味と誤用。

『彼はいつもにやけている』の意味はどちらでしょう?

①なよなよとしている
②薄笑いを浮かべている

正解は・・・①『なよなよとしている』です。

 

■『にやける』の意味。

『にやける』は、

男が変にめかしこんだり、色っぽいようすをしたりする

goo辞書

という意味です。

ちなみに漢字で書くと『若気る』です。『若気』を動詞化した言葉です。

 

■『にやける』の誤用。

似た言葉の『にやにやする』と混同してしまい、『薄笑いを浮かべている』と誤用している人が多いです。どれくらい多いのかデータもあります。

文化庁の平成23年度『国語に関する世論調査』では、『にやける』を本来の意味である『なよなよとしている』と回答した人が14.7%、本来の意味でない『薄笑いを浮かべている』と答えた人は76.5%という結果が出ています。

 

■最後に。

76.5%の人が『薄笑いを浮かべている』と間違えて使用している『にやける』という言葉。『にやける』は『男が変にめかしこんだり、色っぽいようすをしたりする』という意味ですので、女性に使うのも誤用ということも覚えておきましょう。


にやける
『にやける』はどちらの意味だと思いましたか?
ぜひ、Instagramであなたの回答も教えてください。
https://www.instagram.com/reel/CvdyMm6J5Q4/

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 『失笑』の意味と誤用

    間違った日本語

    『失笑』の意味と誤用

    突然ですが、失笑の本来の意味をご存じでしょうか?漢字を見ると『笑いを失…

  2. 『小春日和(こはるびより)』の意味と誤用

    間違った日本語

    『小春日和(こはるびより)』の意味と誤用

    文化庁の調査によると、『小春日和』の意味を知ってる人は51.7…

  3. うる覚え?うろ覚え?意味と誤用。

    間違った日本語

    うる覚え?うろ覚え?意味と誤用。

    お客様『ネットで見た物件が気になって問い合わせたのですが・・・…

  4. 押しも押されもせぬ

    間違った日本語

    『押しも押されぬ』は誤用です。正しくは?

    あのスポーツ選手は『押しも押されぬ』人気者だ・・・たまに聞く『…

  5. 石にかじり付いてでも?石にしがみ付いてでも?どっち?

    間違った日本語

    石にかじり付いてでも?石にしがみ付いてでも?どっち?

    『是が非でも。どんなことがあっても』は何という?…

  6. 眉をひそめる

    間違った日本語

    眉をひそめる?眉をしかめる?どっち?

    二択クイズです。「心配や不安を感じ表情に出すこと」を本来は何という…

アクセス数

  • 2392今日の閲覧数:
  • 7535昨日の閲覧数:
  • 18現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット

    未分類

    自動開閉がエグい!アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット(マスク)。…
  2. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
  3. オンラインお部屋探し

    ホームページ

    来店不要!ご契約まで非対面で完結できます。
  4. 青色マスクの表裏

    未分類

    中国製の青色マスクの表裏(オモテウラ)。そもそも口元側が表なの?
  5. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
PAGE TOP