間違った日本語

正解率14.7%!『にやける』の意味と誤用。

『にやける』の意味と誤用。

『彼はいつもにやけている』の意味はどちらでしょう?

①なよなよとしている
②薄笑いを浮かべている

正解は・・・①『なよなよとしている』です。

 

■『にやける』の意味。

『にやける』は、

男が変にめかしこんだり、色っぽいようすをしたりする

goo辞書

という意味です。

ちなみに漢字で書くと『若気る』です。『若気』を動詞化した言葉です。

 

■『にやける』の誤用。

似た言葉の『にやにやする』と混同してしまい、『薄笑いを浮かべている』と誤用している人が多いです。どれくらい多いのかデータもあります。

文化庁の平成23年度『国語に関する世論調査』では、『にやける』を本来の意味である『なよなよとしている』と回答した人が14.7%、本来の意味でない『薄笑いを浮かべている』と答えた人は76.5%という結果が出ています。

 

■最後に。

76.5%の人が『薄笑いを浮かべている』と間違えて使用している『にやける』という言葉。『にやける』は『男が変にめかしこんだり、色っぽいようすをしたりする』という意味ですので、女性に使うのも誤用ということも覚えておきましょう。


にやける
『にやける』はどちらの意味だと思いましたか?
ぜひ、Instagramであなたの回答も教えてください。
https://www.instagram.com/reel/CvdyMm6J5Q4/

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 明るみになる?明るみに出る?意味は?

    間違った日本語

    明るみになる?明るみに出る?意味は?

    『知られていなかったことが、世間に知られること』を何というでし…

  2. 『忸怩(じくじ)たる思い』とは?

    間違った日本語

    『忸怩(じくじ)たる思い』とは?本来の意味と誤用。

    『忸怩(じくじ)たる思い』は、どちらの意味でしょう?①恥じ入る…

  3. 創業、創立、設立の違いは?

    間違った日本語

    創業、創立、設立の違いは?

    創業、創立、設立の違いは?ビジネスの世界でよく耳にする『創業、…

  4. 『小晦日』は何と読む?

    間違った日本語

    『小晦日』は何と読む?

    『小晦日』は、大晦日の前日のことですが何と読むでしょう?&nb…

  5. 雨模様とは本来どんな様子なのでしょう?

    間違った日本語

    雨模様とは本来どんな様子なのでしょう?

    外は雨模様だ。さて、外はどんな様子でしょう?①雨が降りそうな様…

  6. 青田買い

    間違った日本語

    『青田買い』と『青田刈り』の違い。

    『青田買い』と似た言葉で『青田刈り』がありますが意味は違います…

アクセス数

  • 1022今日の閲覧数:
  • 5608昨日の閲覧数:
  • 23現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. 青色マスクの表裏

    未分類

    中国製の青色マスクの表裏(オモテウラ)。そもそも口元側が表なの?
  2. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
  3. アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット

    未分類

    自動開閉がエグい!アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット(マスク)。…
  4. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
  5. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
PAGE TOP