間違った日本語

『敷居が高い』本来の意味と言い換え

『敷居が高い』本来の意味と言い換え

不動産業界でもよく使われている『敷居が高い』という慣用句があります。例えばこういった会話。

・高級物件ばかり扱っているあの不動産屋は敷居が高くて入りにくい

実は本来『敷居が高い』という意味は、『高級、上品』といった意味ではありません。

 

■『敷居が高い』本来の意味

本来は

相手に不義理などをしてしまい行きにくい

といった意味です。
単純に『気まずい、委縮する』といったイメージですね。

 

■『高級、上品』といった間違いも正解に

本来の意味が分からず『敷居が高い』を『高級』といった意味で使う人が半数以上もいることから、なんと『広辞苑第七版(2018年1月)』から

高級だったり格が高かったり思えて、その家・お店に入りにくい

という表現も付け加えられました。
間違いが過半数もいれば正解になってしまうんですね。

 

■『敷居が高い』を言い換えると

『敷居が高い』の【敷居】を【ハードル】に変えたら

ハードルが高くて入りにくい。

これならどんな人にも伝わるでしょう。

本来の意味で理解している人、本来の意味を知らない人がいるので、相手にしっかり伝わる言葉を使いましょう。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 『僅かの時間も無駄にしない様子』を何というでしょう?

    間違った日本語

    『寸暇を惜しまず』は誤用。正しくは?

    『僅かの時間も無駄にしない様子』を何というでしょう?①寸暇を惜…

  2. 寝覚めが悪い?目覚めが悪い?どっち?

    間違った日本語

    寝覚めが悪い?目覚めが悪い?どっち?

    『眠りから覚めたときの気分が悪いこと』を何というでしょう?&n…

  3. 『確信犯』の本来の意味

    間違った日本語

    『確信犯』の本来の意味

    7割以上の人が意味を間違えて認識している言葉は、間違った使い方も正解に…

  4. 青田買い

    間違った日本語

    『青田買い』と『青田刈り』の違い。

    『青田買い』と似た言葉で『青田刈り』がありますが意味は違います…

  5. 『非公開』と『未公開』の違い

    間違った日本語

    『非公開』と『未公開』の違い。

    不動産には、『非公開』や『未公開』の物件があります。非公開?未…

  6. 【夏季休業】あれ?夏季?夏期?

    間違った日本語

    【夏季休業】あれ?夏季?夏期?

    7月下旬から、よく『夏季休業』のお知らせを目にします。同じ読み…

アクセス数

  • 5今日の閲覧数:
  • 7535昨日の閲覧数:
  • 20現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. ガンダム

    ガンダム

    THE GUNDAM BASE(ガンダムベース)お台場
  2. カラオケ

    家や車内を『みんなで楽しめるカラオケBOX』風にする方法!
  3. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
  4. 青色マスクの表裏

    未分類

    中国製の青色マスクの表裏(オモテウラ)。そもそも口元側が表なの?
  5. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
PAGE TOP