間違った日本語

『黄昏(たそがれ)』の本来の意味と本来の読み方。

『黄昏(たそがれ)』の本来の意味と本来の読み方

黄昏(たそがれ)るとは、本来どんな意味でしょう?

 

①物思いにふける。

②日が暮れて暗くなる。

 

正解は・・・②『日が暮れて暗くなる』です。

 

『黄昏(たそがれ)る』の本来の意味。

『黄昏(たそがれ)る』は

  • 日が暮れて薄暗くなる。
  • 盛りを過ぎて衰える。

デジタル大辞泉(小学館)より

という意味です。

『物思いにふける』という意味で使っている人も多いと思いますが、本来の意味ではありません。『日が暮れて薄暗くなる』から『夕焼けを見ながらぼーっとする』そこから『物思いにふける』と連想して誤用して使う人が増え、調べると『俗に、物思いにふける』と載せているサイトも出てきました。

人により認識が違う『黄昏(たそがれ)る』という言葉、『日が暮れて薄暗くなる』という意味で使う場合は『夕暮れ』、『盛りを過ぎて衰える』という意味で使用する場合には単に『衰える』など類語を使った方がいいかもしれませんね。

 

『黄昏』の本来の読み方。

『黄昏』は本来『こううん』と読みます。『たそがれ』は当て字です。ではなぜ『たそがれ』と読むようになったのでしょう?
昔『あの人は誰』ということを『誰そ彼(たそかれ)』といい、日が暮れて薄暗くなり誰かわからなくなる夕暮れ時の黄昏(こううん)を『たそがれ』と呼ぶようになったといわれています。

 

最後に。

本来の意味とは異なる日本語は数多くあります。日本語を誤用して誤解を招き幸運(こううん)が遠ざかってしまわぬよう、休みのには日中から黄昏まで勉強してみてはいかがでしょうか。人生の黄昏時を迎える前には正しい日本語をマスターしておきたいですね。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 正解率28%!『憮然』の本来の意味は?

    間違った日本語

    正解率28%!『憮然』の本来の意味は?

    『憮然』とは本来どういった意味でしょう?①失望してぼん…

  2. うる覚え?うろ覚え?意味と誤用。

    間違った日本語

    うる覚え?うろ覚え?意味と誤用。

    お客様『ネットで見た物件が気になって問い合わせたのですが・・・…

  3. 取り付く暇もない?取り付く島もない?意味と誤用。

    間違った日本語

    取り付く暇もない?取り付く島もない?意味と誤用。

    管理会社に家賃交渉をしたら、無愛想で荒っぽく冷たい様子で断られ…

  4. 雪辱を果たす?雪辱を晴らす?意味と誤用。

    間違った日本語

    雪辱を果たす?雪辱を晴らす?意味と誤用。

    スポーツの世界でもよく使われる「負けた相手に勝つこと」を意味す…

  5. 『存続するか滅亡するかの重大な局面』を何というでしょう?

    間違った日本語

    存亡の機?存亡の危機?どっち?

    『存続するか滅亡するかの重大な局面』を何というでしょう?&nb…

  6. 『砂をかむよう』の意味は?

    間違った日本語

    『砂をかむよう』の意味は?半数以上が誤用!

    『砂をかむよう』とは本来どういった意味でしょう?…

アクセス数

  • 652今日の閲覧数:
  • 3930昨日の閲覧数:
  • 11現在オンライン中の人数:




アーカイブ

2023年9月
« 8月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の記事

  1. 八代ふるさと公園
  2. ぬれ縁とは?
  3. 【ご入居者様の声】城山戸建
  4. 『じゃがりこ』細いやつ と 普通のやつ

楽天ランキング


  1. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
  2. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
  3. オンラインお部屋探し

    ホームページ

    来店不要!ご契約まで非対面で完結できます。
  4. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
  5. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
PAGE TOP