【不動産用語】あ行

ECI方式とは?

ECI方式とは?

ECI方式とは?

ECI方式は、設計段階の技術協力実施期間中に施工の数量・仕様を確定した上で工事契約をする方式です。ちなみにECIは、Early Contractor Involvement の略です。
この方式では別途契約している設計業務に対する技術協力を通じて、当該工事の施工法や仕様等を明確にし、確定した仕様で技術協力を実施した者と施工に関する契約を締結します。また、施工者が行う技術協力については、技術協力の開始に先立って技術協力業務の契約を締結します。この方式は、事業プロセスのうち、予備設計又は詳細設計の段階における適用が考えられます。また、事業の初期段階から施工者の関与を必要とする場合には、概略設計段階における適用も考えられます。

 

ECI方式の効果等

  • 設計段階で、発注者と設計者に加えて施工者も参画することから、施工者の知識、経験を踏まえた代替案の検討が可能となります。
  • 地元及び関係行政機関との協議、近隣工事の進捗状況、作業用道路・ヤード等、事業のリスクに関する情報を施工者が設計段階から把握し、リスクへの対処方針を発注者と施工者が検討し、設計に反映することができます。
  • 別途発注された設計業務の実施者(設計者)による設計に対して、施工性等の観点から施工者の提案が行われることから、施工段階における施工性等の面からの設計変更発生リスクの減少が期待できます。
  • 施工者によって、設計段階から施工計画の検討を行うことができます。

 

ECI方式適用に当たっての留意点

  • 発注者、設計者、施工者の三者からなる体制において、発注者が、施工者による提案の適用可否、追加調査や協議等の必要性の判断を行う必要があることに留意。

 

教えて!不動産用語トップページ ▶

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 遊休土地制度とは?

    【不動産用語】や行

    遊休土地制度とは?要件は?

    遊休土地制度とは?土地の取得後に適正な利用が図られていない土地…

  2. ペニンシュラキッチンとは?

    【不動産用語】は行

    ペニンシュラキッチンとは?メリットとデメリットは?

    ペニンシュラキッチンとは?一端が壁に接した対面式の調理台をペニ…

  3. 水質汚濁防止法とは?

    【不動産用語】さ行

    水質汚濁防止法とは?

    水質汚濁防止法とは?水質汚濁防止法は、公共用水域及び地下水の水…

  4. アール・デコとは?

    【不動産用語】あ行

    アール・デコとは?

    アール・デコとは?アール・デコとは、1910年代から1930年…

  5. 内見と内覧の違いは?

    【不動産用語】な行

    内見と内覧の違いは?

    内見と内覧の違いは?内見は『内部見学』の略で、不動産物件を賃貸…

  6. アティックとは?

    【不動産用語】あ行

    アティックとは?

    アティックとは?アティックとは、もともと古代建築の記念門の上部…

アクセス数

  • 4960今日の閲覧数:
  • 8812昨日の閲覧数:
  • 30現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. 大賞受賞

    ホームページ

    @dream DAY! 2018 大賞受賞!
  2. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
  3. アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット

    未分類

    自動開閉がエグい!アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット(マスク)。…
  4. ガンダム

    ガンダム

    THE GUNDAM BASE(ガンダムベース)お台場
  5. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
PAGE TOP